都会の喧騒から離れ心癒しに日月潭へ。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


台中を後にし、というかここに来るためついでに台中に滞在しそれなりに楽しんで日月潭へ。




何度も何度も行こうと計画したのですが何度も何度も断念、というか色々調べるのが面倒でというのが本当の理由かな。


しかし今回、ちょーっと頑張って調べて遂に日月潭へ来ております。


もうそろそろ先のことを考え行ける時に行っとくかって感じです。


台中からバスで2時間弱で日月潭到着。


そこから周遊フェリーで対岸のホテルへ。


そこの老街ぶらぶら、湖畔の遊歩道ぶらぶらしてのんびり過ごしています。


幸い日月潭では天候に恵まれ日中気持ち良い!


景色もいい!!


空気も美味い、はず!!









湖はエメラルド色?


凄く綺麗に感じますがどうしてなんだろ。


遊歩道散歩しながらぼけーっとその美しさを眺めております。


少し標高が高く自然豊かなので台南や高雄より暑さ控えめ、朝晩はめちゃめちゃ風が気持ち良く過ごしやすいです。


がしかし、朝ごはんは食べるお店はなく、今回は朝食付き、夜は18時頃から店が閉まり始め20時過ぎ頃から飲食店も片付けが始まります。


ある意味潔い感じはしますが。














それでも地元の料理が食べられる老街、それなりに楽しめてます。







都市部ではあまり食べる機会がない地元だったり部族の料理、めっちゃ美味しくて白飯が進む進む。


たまには何もせず食べてぼーっと自然眺めるのもいいですね。


今回はそれが目的だったりもしたんですけどね。



そんな日月潭に来ている今日この頃、朝練は遊歩道&サイクリングロードを。





こーんな感じで湖に沿って作られてる場所もあれば





これは自転車きつそう、って場所も。


ホテルを中心に右へ4km、左へ3km、14kmほど。


久々に坂道多のコースを走りました。


特に左3kmは行きがずーっと上り、帰りは当然下りとなかなかのコース、楽しかったけどね。


といった感じで少し涼しい中走れたのでペースも良かったんじゃないかなと。


暑熱馴化、出来てきたかなー。