クリンスイ浄水器カートリッジを導入してみた。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


かれこれ12〜3年は自宅の水道水を飲んでないわけですがこれには理由があって、以前住んでいたマンションの水道から小さな黒いゴミの様な物体が出ていることに気付きそれ以来水道水に抵抗があって引っ越した先でも飲まずにいます。

その時の管理会社の言い訳

「お金がかかりすぎて修理できません!」

挙げ句の果てに退去の時その事を告げると

「記録に残ってません!」

おいおい、2回も来てそのゴミを確認して帰ったよな。

ってことで退去の時に敷金返さないって言うからやっつけてやりました。

結局大家までその話は行ってなかったようですが良い楽しい経験でした。

今は敷金制度って少なくなったのかもしれませんが、難癖付けて返さないって言う大家はやっつけちゃってください。

意外と簡単です、少額裁判は。

基本1日で『和解』って感じで終わりますから。


前置きが長くなりましたが、今のマンションに引っ越したタイミングで浄水器をつけようと思ったのですが、なんとまー数少ない浄水器が付けれない蛇口でした。

ならば水栓ごと取っ替えようと思ったのですが、素人にはちょっと難しいかなーと。

それで業者に頼もうと思ったらこれまたありえない金額だったので却下、ずーっとペットボトルを購入していました。

私、結構水分取るので2Lx6本、あっという間になくなってしまうのです。

車を持っていない私、買い物に行くたびバイクのタンクの上に載せて不安定な中運転していました。

幸い落としたことはないんですけどね。

でも面倒で面倒で…。

で今さらながら気付く

『カートリッジだけ付けれるんじゃねぇ??』

いろいろ調べてみるとそれはめっちゃ簡単で素人でも装着可、しかも材料費も安い。

ならばとりあえず材料集めてやってみるかとこれらを買いました。

浄水器を繋ぐホース


TOTO ビルトイン型浄水器用ホースセット

(TH93A441-TH93A451-TH93A48R)





ホースと蛇口へ向かう水道を繋ぐジョイント


SANEI 平行ニップル 呼び13用 G1/2 T206-13





パッキン


SANEI ジョイントパッキン 呼び13用 PP40-5S-13





そしてクリンスイ浄水器カートリッジ


HUC17021





浄水用器用ホースセットはAmazonで750円、その他のショップでも1,000円前後送料込みで売っています。


ニップルとパッキンはみんな大好きヨドバシドットコムでそれぞれ410円と118円で売っています。


こんなに安くて送料無料!!


ありがたい。


結局パッキンは使わなかったので水栓のパッキンが大丈夫そうなら買わなくても良いかもしれません。


そしてクリンスイの浄水器カートリッジ。


これは公式オンラインショップで購入、18,700円で1年使えるそうです。


最近カートリッジの偽物が売られているらしいので安心安全な公式から買いました。


ここはケチっちゃいけないところ!!


一般的な家庭が使う量で、という感じなので私の場合はもっと長く使えるかもしれませんが期間によるところもあるかもしれませんね。


といった感じです。


私のように一番簡単な方法の『蛇口に付けれない』とか『蛇口全てを取り替えなきゃ使えない』と思って諦めている人の参考になればこれ幸い。


2万円前後でどうにかなるものです。


浄水器をつけることによってもうひとつ楽になることがあります。


それは炭酸水。


こっちも箱買いしててこれまたバイクのタンクに…不安定極まりない!!


ミネラルウォーターに炭酸水、これを買わなきゃと思うだけで買い物行きたくないもんね。


ってことで今ある炭酸水が飲み終わるタイミングで炭酸水メーカーを買う予定です。


水道水では作りたくなくてずーーっとこっちも買ってるんだよね。


昨今PFOSやらPFOAが問題になってて、まあ私の年齢では時既に遅しって感じではあるけど、一応気を付けれるならね、と。


一石二鳥です!!


といったわけで全部揃った所で浄水器用カートリッジ装着。


意外も何も外して付けるだけなので簡単です。


ただモンキーレンチは2つあった方がいいです。


締め込むのにどーしても必要で、私は最初モンキーとペンチで締めたのですが甘かったらしく翌日少し水漏れしてました。


なので借りてきてやり直したら水漏れ止まりました。


最後の締め込みの時に必要みたいです。


そして水の味、当然ながらはっきりわかるくらい変わりました。


今までが硬水とすれば軟水って感じかなー、正しい表現ではないんだろうけど。


不純物が取り除かれて雑味がなくなってまあるく滑らかになった。


ついでに大量のペットボトル捨てに行かなくて済むようになった。


これ意外と面倒。


良かった良かった。


水道水が気になる方はぜひ、今すぐに!!



そんな感じで明後日に迫ったマラソンですが…。


全く走れる気がせん!


今日も長めにと思い走り出したものの脚が重く体も重く気分も乗らずってことで平坦コースを短めに。


当然ペースもゆるゆるで。


レース2日前なんて練習してもしなくても結果に大差なんてないんだけど、今月走ってないし少し体動かしたいという理由での練習でした。


台湾から帰って空港からスーツケース送ったわけですが、大雪予報に付き高速道路が計画閉鎖、それにより通常翌日に届く物が翌々日に。


昨夜届いて荷解きし部屋が散らかり放題。


故に明日の準備もしてない感じ。


そして今日別の荷物がいっぱい届き玄関やらリビング大渋滞中。


落ち着くのはいつになることやら。。。


パッキングしたり新幹線の時間調べたりスタート時間やら荷物預けなんかの動線などなど確認しないとね。