ハーフを過ぎ無理のないよう気持ちペースを落とす。
ここまでは順調過ぎて逆に不安になったり。
こっから一気にきつくなるのは嫌だなーなんて思いながら来たる26kmに備える。
私のマラソン、その辺がひとつの山。
そんな山を迎える手前で大きなアクシデント。
25km辺りの給水前半くらいで何かに乗っかり転びそうに。
『えっ、何???転ぶ?それはまずい、まじやばい。転ぶ。どうする、転ぶ?その方がダメージ少ない?いや転んじゃ駄目だろ。やばい、やばい、やばい。とにかく耐えろ。耐えて耐えて、諦めるなー!!』
何かに乗って僅か5歩くらいの間にこれくらい考えました。
中腰に屈んだ感じになりながら生まれたての子鹿のように力なくよろよろも必死に踏ん張り結果、かっこ悪かっただろうけど耐えて転倒を避けました。
諦めたら転ぶとこでした。
すっごい踏ん張った!!
何に乗ったか定かではないのですが考えられるのは給水のコップ。
プラスチックなんだけど結構硬くて、横になった底の部分を真上から踏んじゃって意外にも強くて潰れずって感じ?!
まじ焦りました。
もしかしてこの時アルファフライの底剥がれた?
ここで冷静だった私、ちゃんと給水を取り気持ちを落ち着かせるためトイレへピットイン。
用を足しながら脚の状態、一番は膝に痛みがないか確認し再度走り始めました。
特に今すぐというダメージはなかったように思います。
今思い出してもよく耐えたよ、ほんと。
こんなことがあると脚にダメージはあったかもしれないけど気持ちはリフレッシュ、少し楽な気持ちに。
28kmくらいのモルテンジェルポイント。
確か粘度もなく不味くもなく思ったよりすっきり食べれた記憶があるし何より高価なのでゲット。
ただ水分なしで食べるのは不味いと感じた時困るのでしばらく手に持って。
そしてここで少し脚にくる。
なぜか分かんないけどちょっと楽しくなってきたのでした。
心地良い脚のだるさ、これがマラソンでしょ、って感じで。
変…。
30km手前に給水があったのでモルテン摂取、味が薄くてどろどろじゃなくてやっぱり食べやすい。
私的には寒天の緩い感じ。
買わないけどね、海外じゃなきゃ補給食食べないし。
30km通過でも余裕があって行っちゃおうかなと思ったんだけど、きつくなるの嫌なので38kmまでは我慢我慢ってことで余裕を持って。
それなりにきつくはなってるんだけどいつもと違う余裕度。
ペースは悪くないしこれって気持ちなのかなー。
30kmを過ぎていよいよメインストリートに近付いてきます。
上げたい気持ちを抑えつつ前日に行ったアディダス前の35km地点通過。
残り7km、38km地点に向け無理せず余裕を持っての走りが続きます。
この辺は応援が多い区間で紙吹雪が飛んだりコースに出たりでちょっと激しめ。
この辺だったかな、サブ3のペーサーに抜かれたの。
サブ3のペーサーっておそらく3組くらいに分かれててネットで狙ってるんだと思うんだよね。
これよりはるか前に抜かれたことあったし。
でまーきついわけじゃないからちょっとだけ付いていったりしてみたり。
そのうち徐々に話されたけどそれほどペースが違うわけじゃないのでぼちぼち走れてるんだなーと。
そして見えるベルリンの坂、38km地点。
ベルリンフィル前の橋の上り下り、ガチで走ってるときついんだけど今回は普通に通過してしまった。
ちょいと拍子抜けして残り4km、そろそろ上げようか悩むも行くのは40km通過してから、そこまでのほぼ直線をただ走る。
ガチで走ってるとここ頑張りどころの区間。
トラムの線路があっていつもどこ走るか悩む。
直線終わりで左折して40km、2時間58分くらいだったか、普通に走れば1桁行けるね、と。
さあここから気持ち上げていきましょ、楽しみましょ、ってことでペースを無理のない程度に上げる。
でも何かあっちゃいけないのでほどほどに余裕を持って41km通過であと1km。
最後の角を左に曲がり見えてきましたブランデンブルク門。
否が応でもテンション上がる。
そういえば今回気付いたんだけどこの最後の大通り、毎年左右の歩道に大勢の観客いたんだけど昨年から左いないんだよね。
なぜか、今年散歩してて気付きました。
そこ、ロシアの大使館。
なので封鎖中。
観客は戻ってきてほしいけど、ねー。
そんな応援の中ブランデンブルク門を通過して目指すはゴール。
ここを楽しむだけに走ってるっていっても過言じゃない。
ラストスパートはしないけど良きペースで応援を受けながら笑顔でゴール!!!
出来過ぎでちょっともったいない走りだったかなーと。
ゴール後はメダルをかけてもらい保温シートもらって給水して給食もらって、んっ、何やら列が。
ノンアルビールを貰って飲みつつ様子を見ると、鐘鳴らしたらグラス貰えるみたい。
貰えるものは貰っとくか、こんなん今までやってた覚えないし。
ってことでもらったのがこちら。
いやいや、結構立派なビールグラスだったよ。
そしてまさかの
ベルリンマラソン50回記念仕様でした!!
ビール飲まないけどこれはちょっと嬉しい!
ゴール後、後輩に連絡したら同じタイミングで駅に向かってたのでちょいと待ち合わせしてベルリンマラソン感想会。
コースが良くてガチで走りたかったーって。
来年もどう?
ってことで帰国までに無事ベルリンマラソンゴールいたしました。
今回のマラソン、気負いがなく4時間かかるかもと本当に思った中でのレースだったんだけど、終わってみればサブ3狙えたね、ってレースでした。
ただそれは結果論で、最初から狙ってたらおそらく3時間30分くらいはかかったんじゃないかなーって思います。
未だなぜ走れたか分からないし、今も普通にjogすると5分半くらいでしか走れないし、なんなんでしょうね。
帰国したら治療して様子見て基本5分ペースのjogに戻せればな思っています。
来年こそはガチで走りたいものです。
おしまい