朝からずーっとこんな天気のヘルシンキ。
傘をさす人がほとんどいないのがヨーロッパ。
昨日の青空どこ行った??
私にとっては真冬に感じるヘルシンキですが今日はこの旅の目的である買い物をしようと。
前回ヘルシンキ後にベルリンに行ったので買えなかったんですよね、いっぱいは。
本当は2日に分けてと思っていたのですがのんびりしたい日もあるってことで1dayチケット買ってスタート。
まずはこちら。
マリメッコ本社。
前回来た時は工事中でしたが綺麗になってました。
がしかしやっぱり欲しい物はなく、ランチョンマットくらい買うかと思ったら5,000円なので却下。
あー、はぎれで作るか、いや作ってもらうか、ってことで量り売り1kg€25の中からランチョンマットに出来そうな厚手の布とテーブルクロスに出来そうな撥水しそうな布を買いました。
少しのつもりが1.3kgも。
よろしく頼むよ、妹よ。(確認済み)
マリメッコ本社に行った本当の目的は社員食堂でのランチ。
一般にも解放してくれてます。
先にレジで支払いしてお好きな席へ。
メイン以外はビュッフェ方式。
美味しそうでバランス良さそうな惣菜がいっぱい。
デザートにはカラフルなグミ。
飲み物はコーヒー、紅茶、水がありました。
私はスープランチ、でこんな感じ。
あっ、パンもありました。
マリメッコの食器がまたかわいいですよね。
スープはインドカレーっぽいちょっとスパイスの効いたコーンスープでした。
美味い!!
ぼーっと外を眺めながら美味しくいただきました。
その後はイッタラアウトレットヘ。
うん、アウトレット商品はあまりなく定価販売が3分の2くらいかな。
特にイッタラ好きって人じゃなきゃ行かなくていいかな。
こっちで十分。
ってことで2度目のイッタラアラビアデザインセンターへ。
今回は8階にあるデザインミュージアム アラビアにも行きました。
手前の工房らしき部屋を通りいざ!
アラビアとイッタラのグラスやカップが年代順に飾れれていました。
中には『Japan』も。
多分1877-1906年の間に作られてたってことだと思うんだけど歴史すごくない??
ひと通り見てショップに行こうと向かっていると入り口にいたスタッフさんに呼び止められある物いただきました。
そして1階、いや2階ってなってたかな、イッタラアラビアショップへ。
まずはひと通り見て回る。
前回買えなかったプレートを見つけた。
それより大きいのを見つけた。
狙ってたグラスを見つけた。
そろそろ買い換えようと思ってた布団カバー、良さげなオーガニックコットンを見つけた。
悩む、さすがに全部買うと多過ぎないか?
セール品もあるんだけど定価のものがほとんど。
日本と比べると戻ってくる税金分くらいしか安くない。
がしかしここでさっきスタッフさんにいただいた紙切れが効果を発す。
【15%オフチケット】
セール品は除外されるけどかなりお得に買える。
ってことでこれプラス
【海外では迷ったら買え】
と自分で決めたルールに従い上記の物も含め大量購入。
さてお支払い、個々の値段はなんとなく分かってたんだけど計算してなかったのでちょっと驚いた。
元々高いからねー、イッタラ。
ついつい電卓叩いて日本円に換算したら更に驚いた。
見なかったことにして記憶から消した。
まあいい、これが目的でヘルシンキに来たんだしスーツケース2個持ってきたんだから。
食器好きなんだけど買わないようにしてたんだけど来ちゃったからねー。
散財終了。
明日から節約生活します。