東京マラソン 2024の走り方。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


いよいよ明日に迫った東京マラソン 2024、どんな感じで走ろうかなと考えてみる。

昨日プログラムを読んで知ったのですが何と2時間50分のペーサーがいるらしい。

よし…と言いたいところですが準備不足のため当然見送り。

記録狙うんだったらちょうど良かったんだけどね。

じゃあってことで3時間のペーサーどう?

Cブロックの先頭から出走らしいので抜かれたら付いてく??

と思ったのですがどうやらこの2つのペーサーはグロスで目指すらしい。

ってことは3時間のペーサーでも実際はスタートロス2〜3分、余裕を持ってゴールするはずだから2時間56〜57分ぐらいかなと。

これも現実的ではない。

これまた準備万端だったらちょうど良かったかもね。

そんなこと考える前にそもそもそんなに走れないじゃないか、ってことで最近の練習から検討してみる。

リベプロ2で普通にjogして楽に走れてたペース、4分30秒辺りが現実的かな。

これにレース本番ってことで4分20秒くらい。

これで行けるところまで行ってきつくなったら無理せずペースを落とす。

行けそうなら遠くに3時間のペーサー見つつ走る。

出来ればネガティブスプリットで後半上げて気持ち良く楽しみつつ走りたい。

結局楽に走りたいってことですね。

ゴール予想タイムは3時間15分くらい。

途中で気持ちが切れたら3時間30分くらい。

靴擦れでどうしようもなくなったら4時間?!

さてどの程度でゴールするでしょうか。

天気はこんな感じ。




暑くなる前にゴールしたいところです。


そんな東京マラソンが明日に迫った今日この頃、昨夜『明日治療どう??』と連絡あり。

普段ならレース前はのんびりしたいので断るところですが、藁をも掴む状態なので即『よろしく!』と。

出来れば水曜か木曜辺りの治療が理想だったのですがタイミングってものがあるので仕方ない。

このままの状態で走るより多少の張り返しがあっても少しでも楽になれば上等。

ってことで午前中に行ってきました。


復活!!!


背中の嫌な張りがかなり改善されめちゃめちゃ楽に。

いやー良かったよ。

で、ここで勘違いひとつ。


「月末だったよね、マラソン。2回は治療出来るね。」

「明日だけどね、東京マラソン。」

「えっ?!?!?!?!」


ということで治療に行くため早起きして練習したかったのですがちょいと寝坊。

それでも少しでも走っておこうと平坦コースをショートカットで。

時間もなかったし体調も良くないってってことで良し。

今日の治療でかなり改善してるはずなので、明日はきっと大丈夫でしょう、きっと、多分。。。

今回は練習出来なかったり体調が良くなかったりとレース前にしてはごたごたしちゃいましたね。

幸い天気は良さそうなのであまり辛くならない程度に走れるのが理想ですね。

明日は寝坊しませんように。。。