20年越し?の場所へ。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


初めてその文字を認識したのは約20年前くらいかな。

たまたま何かで見つけて訪れた台湾肉包のお店の名前が『鹿港』でした。

なんて読むか分からなかったなー。

なんて言ってたんだろ。

「かこう」?そのまま「しかみなと」??

電車で行くよりバイクの方が早いってことで、休日の朝何度か行っていっぱい買って帰ったものです。

お店の紹介を読んで台湾の鹿港って場所にあるお店で修行したのを知り、台湾によく行くようになって場所を調べましたが『いやいや、旅行で行くような場所じゃないし。』って思ったのを覚えています。

それが今回台中に滞在することになって両親を観光させねばと思ってGoogle Mapと睨めっこしてたら【鹿港】って文字が飛び込んできて調べたら老街もあってこれならってことで行くことに。

ってことでバスに揺られ1時間、鹿港(ルーガン)老街到着。




まずは鹿港老街散策。





裏道も趣きあり。





お気に入りの1枚。





有名なお寺、らしい。







ひと通り鹿港老街を散策しいよいよお店へ。


鹿港老街から少し離れてて歩くこと10分、到着。







即購入。


温かいうちに食す。





思ってたよりでかい!!


これで25元って安いよねー。


台湾の肉包って皮が美味しいんだけどこれも美味い。


ただ餡ががっつり固まってるやつなので皮とのバランスが…。


それでも美味しいですけどね。


ってことでいつか行ってみたいなーと思ってた鹿港の肉包屋さん


mission completed!


両親来なきゃ来てなかったと思うと良い機会でした。



その後またバスに1時間揺られ台中へ。


聞くと何でも「食べる!」と言う両親。


食わせといた。





夕食はここが発祥の地『春水堂』に行こうと決めていましたが『何だかちょっとなー。』と思い始め調べて調べて調べて良さげなお店発見ってことでこちらへ。





地元の方かな、店内いっぱいでしたがすぐに案内され入店。


今日もいっぱい食わせときました。


大粒ぷりっぷりの水餃子。











どれもこれも美味しくて大満足。


店員さん優しくてほっこりしたお店。


雰囲気的に家族経営かなぁ、って思ったり。


高級店もいいけどやっぱりローカル飯だよね。


ってことで当然これは食べた物の一部、もっといっぱい食べております。


台湾4日目にして体重がやばめな感じがしてきました。


でも食べるけどね!!