世界選手権マラソン代表決定したらしいが。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


先日、8月にブダペストで開催される世界選手権のマラソン代表選手が発表されました。

すんなり上位の記録を持ってる選手から選ばれた、いや、選手が承諾したんだ、とちょっと驚きました。

というのも10月にパリオリンピックの選考会であるMGCがあるからです。

トップランナーが2か月で2本ガチで、というのはかなり無理があるし、多少涼しいとはいえ8月の暑さの中走るのは相当なダメージが残ると思います。

昔々だーれも世界選手権に出ようとしなかったので、入賞したらとか3位に入ったらオリンピック代表内定というニンジンをぶら下げどうにか面子を保っていたので今回ももしかして??と思い色々調べてみましたが記載なし。

代表選考にも
『MGC上位2名が内定。その後の指定レースで基準タイムをクリアした中で最高タイムを出した選手が3枠目を』
みたいな記載がありました。

つまり世界選手権はそれで完結、続きなし。

どんなに良いタイムで優勝してもオリンピックには繋がらない。

賞金と次回の参加権利はあったと思いますが。

さてこの判断をどう考えるか。。。

…まあそれは選手個々のあれですね、はい。

世界選手権で好成績、MGCでもぶっちぎりの優勝、そんな選手を見てみたいなーと思いました。

ところで新谷選手、MGCには出ないみたいですが3枠目の可能性はあるんですかね。

3枠目はMGCの権利を持ってるか出場した選手か、それとも誰でも良くて指定レースで基準タイムをクリアした最高成績者かどれなんでしょう。

まあどっかには書いてありそうだけど。

何はともあれひと昔前の訳の分からない選考よりはよっぽど分かりやすくすっきりしましたね。

陸連も老人たちが出て行ってくれて良い組織になりつつありますね。


そんなこんな今日この頃、マイコースの桜も満開。




手前にピント合わせたつもりだったのに、残念!

今週末にあちこちで桜まつりっぽいのがあるみたいだけどギリ持ちそうかな。

毎年合わないよね、タイミング。

ただ気温が思ったように上がってないのでもしかしたらなんとかって感じなのかな。

そんなことは置いといて私の練習、どうにかこうにかぎりぎりのところで昨年7月の距離をクリア出来そうな所まできました。

どんだけ走ってないんだよ、と。

今日は長めにと思っていたのに起きたらあり得ない時間でしかもなぜか気分は日曜日。

…1日終わったーって感じでした。

最近遅寝遅起きなんだよね、何でか分からないんだけど。

生活リズム一度狂わしてリセットしなきゃ!

といった感じの1日でしたが平坦コースをのんびりと、左大腿前側の張りに悩みながら無事完走。

最近張りが酷くて。。。

体調に気を付けつつのあと2日、しっかり走ろうと思いまふ。