あちこちで定員割れして2次募集やエントリー期間延長、また追加当選させたりとコロナ前と一変したマラソン大会の集客。
大阪マラソンは結局定員割れで開催ってことでいい?
別大も追加当選あったんだっけ?
何気に東京マラソンもあんじゃねぇ?と思ってたけど流石にないか。
と思っていたら
『まさかの定員割れ?!』
と巷では大騒ぎ、してるかどうか分からないけど、これって既定路線らしい。
3回目の抽選らしいから。
出たいやつは金払って3回くじ引きどうぞ、って感じかな。
WMMでこんなあからさまなの東京マラソンだけだけどそれで良いのか?
各地のマラソン大会、人が集まらないのは士気が下がったのが1番の原因らしいけどそれに次ぐのがやはりエントリーフィーの高騰。
そして基本的に返金なしという対応が原因らしいよ。
私の場合、エントリーしたらもうそのお金は戻ってこないと思ってるんだけどみんなは違うのかしら?
ただねー、そろそろ考えてもいんじゃない、メダルとTシャツの選択制。
ゼッケンに印刷すればいいだけじゃん、必要かどうか。
それを楽しみにしてる人は貰えばいいし私のように老い先短く集めることに興味のないメダルはいらんよ。
Tシャツもいらないけど。
それなら1,000円でも安くしてくれた方がありがたい。
資源を大切に!!
いつからだろうね、完走メダル渡し始めたの。
東京マラソンからかなー、昔はなかった気がするけど。
とにかく選択制にしてくれー。
そしてそろそろエントリーは先着順で!!
これだけ大会が重なり定員割れ起こしてるんだからもうそれ一択でしょ?
この機会に先着順にした大会が勝ち組な気がする。
そんなこんな今日この頃、は午後から治療。
なので午前中にさくっと平坦コースへ。
最近早朝起きれてるんだけど、暗い中寒い中わざわざ走りに行かずとも11月下旬とは思えない暖かさの中走ればいんじゃんってことになっております。
それももうすぐ終わりそうだけど秋晴れの中走るのは気持ち良いです。
脚の方は未だダメージが残っているようで重だるい、けど走れなくはない感じ。
レースシューズ合わねぇか。。。
それはまた考えることとしよう。
そんな感じで平坦コースをのんびり完走。
脚のダメージ回復まではのんびり、12月になったら急坂コースとか走っておきたいな。
脚が仕上がらないことには…。