頑なに“肩関節周囲炎”と言っておりますが、友人に言うたび「五十肩でしょ。」と言い返されています。
まあそうだけど。。。
そんな肩関節周囲炎になって重宝している物があります。
それはこちら!
『ナリン ハーブオイル33+7』
実は1年半くらい前『肩凝りやら腰痛に効くらしい』と言う噂を聞き悩んだ末買ったのでした。
なぜ悩んだか、高いから。
自分で効果を確かめてから買うなら少々高くてもいいのですが試せないのでねー。
買ってからあまり使ってなかったのですが、今回のこの肩関節周囲炎になって『物は試し』と使ってみたら効果あり、それもかなり。
毎日程々に塗って痛みを抑えています。
これで治るってことはないけど鎮痛効果はあるんじゃないかなと。
そんなナリンハーブオイルも底をついてきたので買わねばとネットで注文。
えっ?!
6,820円?!
前回買った時も高くて悩んだんだけど4,000円くらいかと思ってた。
6,820円…頑張って思い切って買ったんだね。。。
効果があることが分かっているので今回はほんのちょっとだけ悩んで購入。
本日無事届いたのでした。
これがなくなるまでには落ち着いてもらいたいものです、肩関節周囲炎。
そんな思い切った買い物をした今日この頃、早朝起きるも走る気全然起きず、天気予報で気温チェックしたら終日気温低そうだったので午後でもいいかと二度寝。
がしかし、あれやこれやしてたら時間が過ぎ危うく走るのをやめようかと思う時間、夕方走りに。
今日が山場だからねー、月間走行距離的には。
涼しいし曇ってるし距離稼ぐしかないでしょ、と久々のテンネク引っ張り出して平坦コースへいざスタート。
…さすがドーピングシューズ、ポンポン跳ねる。
最近あまりクッションがないあれ履いてるので余計に感じます。
いつものように始めはきついながらも次第に楽に、そしてゾーンに入る。
ドーピングシューズとはいえ今日は楽すぎる。
これだけ走れると勘違いしちゃうわ。
ペース上げるつもりないのに最後は4分17秒まで。
ふむ、まずまず。
脚が出来てないので長くは走れないけど数kmだったら走れる…かな。
これも勘違い、かも。
といった感じで平坦コースをぐしょぐしょにならずに完走。
ここ2か月くらいで一番汗かかなかった感じです。
酷暑の中走ったの、少しは効果はあったようです。
あとは脚作るだけなんだけどねー。
8月も残り2日、走りに外に出さえすればクリア出来そうです。