桂馬の蒲鉾。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


尾道散策最終話。

下り切って再び商店街へ。

ここもシャッターが増えつつありますが、新旧のお店が頑張って営業していました。

その中でも老舗の『桂馬の蒲鉾』、その存在は知っていましたがちょーっと敷居が高くて今まで敬遠していましたが、遂に跨いでしまいました。

最近、テレビにも出てたしね。




多分幼き頃に食べたことはあるんだけど、そのありがたさや美味しさには当然気付かず。

入ってやっぱりその値段の高さに…。

分かってはいてもね。




今回は詰め合わせではなくお好みで選んで買いました。

「これとあれとあれと…。」

買うと決めたら値段なんて気にせず気になる物を思う存分。

お土産用にも買ってそこそこの量に。

次いつ来れるか分からないし練り物好きだしね。

でお会計。。。

7,000円オーバー。

うん、買い過ぎた。

ひとつ250円くらいから420円だからそんなもんだよね、冷静に計算すると。

すました顔でお会計をしていると店員さんがにこにこしてました。

多分こういう買い方する人は少ないと思われます。

基本高めなので贈答用で買う人が多いんだよね、桂馬の蒲鉾。

大人になった気がしたお買い物でした。

帰宅後食べましたが、普通に美味しいよね。

何というか奥深い味というか、いつも食べてるスーパーのパック物とは別の食べ物。

高いのには理由がある。。。

また行った時に、今度は理性を持って買おうと思います。


走っていると空が騒がしい。

見上げるとヘリコプターが1機、2機…7機。

何だろう、と考えるとすぐに浮かぶ悲劇。

そういえば午後に都内に到着ってニュースで言ってたな、と。

そして真上まで来る一群。

『すぐ近くを通過してるのか』

そんなことするつもりはありませんでしたが、自然と手を合わせる自分がいました。

決して好きな政治屋ではありませんでしたが、彼も日本を良くしようと頑張った時期もあったのではないかなと思ってみたり。

こんな形で政界から退くとは思ってもみませんでした。

せめてやすらかに。。。

そんな中での練習は昨日の急坂でダメージを負ったようで、軽い筋肉痛で脚が重いのなんの。

どうにか平坦コースを短めに、へろへろになって走っておきました。

ちょっとさぼると如実に出るよね。

少し暑さが落ち着いてきた、気がするので距離延ばしたいね。