シューズ狂騒曲 その2。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました

 

シューズ規制に関する記事を見てたらこんな情報が。

 

『医療上の理由以外でカスタマイズすることは出来ない。』

 

これが正しく訳されたものかそれとも記者の主観が入っているのか分かりませんが一大事じゃ?

 

そうでもないのか、みんなVF履いてるから。

 

男子はともかく女子はまだ特注品履いてる選手多いですね。

 

さて、日本はどうするのか。

 

知らない振りして大会当日履いて行ってチェックされ、これはダメです、って言われることも無きにしも非ず。

 

選手のためにも日本陸連はしっかり確認してもらいたいですね。

 

私は黙って履きますけどね。

 

目指せ世界記録!!

 

 

さて今日の練習、最近の経験的に3日続けて坂道コースを走るとどこか痛めそうなので平坦コースへ。

 

ひ弱になってしまった。

 

毎日変わり映えのない練習なので特に書くことはないのですが、うん、ない。

 

今日は昨日以上にゆっくりと走っておきました。

 

ふくらはぎは少し落ち着いたようですが、大腿が少々筋肉痛。

 

そこそこ走ってるのにただの練習で筋肉痛になるってどうなの?

 

まあ日々いろいろ試しながら走っているからかな。

 

いかにエネルギーを使わず楽に走るか、それがマラソンにつながるような気がします。

 

まあ速く走ろうがゆっくり走ろうがきつさはあまり変わらないんですけどね。