走り初め。 | いつでもどこでもキロ4で

いつでもどこでもキロ4で

心臓がバグったけど再び走り始めました
リハビリ期間も終え、また気軽に走れるように再始動しました


48時間ぶりに外に出たら、2014年とは全く違う
雰囲気の年になって…いませんでした。

走ってなければ、きっと食べるものがなくなる
まで外に出ないんだろうな~。。。

そんな今日は、2015年走り初め。

治療はしていますが、まだまだ完治には遠いので
確かめながら走ることにしました。

6分程度で出来れば8km以上希望。

6kmペースで走れば、ふくらはぎの痛みはあまり
感じませんが、時間が経つにつれ左股関節には
痛みが出ちゃいました。

でもスピードを出してるわけではないので、我慢
出来ないほどではありませんでした。

これくらいだったら大丈夫だろうな~と、8kmを
50分程度かけて走りました。

一発目にしてはまずまずかな。

今月は治療しながら完治を目指し、ゆっくりで
いいので300km程度は走っておきたいと思います。



そして箱根駅伝。

応援している駒澤大学は優勝候補筆頭。

何もなければ優勝するだろうと思っていたのですが、
何かあっちゃいました。

まさかの5区ブレーキ。

逆転されるのは仕方ないにしても、見える所で復路
スタートと思っていたので残念です。

選手は、この1時間のために1年練習してるのに。

最近の箱根駅伝、ブレーキなく走ったチームが優勝
します。

そう、誰もが驚いた亜細亜大学もそうです。

往路優勝の青山学院大学と2位の明治大学、その差
4分59秒。

両校の力を考えると、ブレーキがなければ青学が
優勝しそうです。

駒澤は優勝は厳しいですが、復路優勝と総合2位を
目指して頑張ってもらいたいものです。

もちろん優勝してほしいんですけどね。

でもそれには青学のブレーキが必要で…。

そういうのは見たくないのでね。。。