◼️ 近況とレガシーハーフ


怪我の不調に加え、いろいろと

家庭事情等が重なってしまい


少しばかりお疲れモードの

ゴールデンウィーク中盤


そんな中


5月1日は・・・


怪我の右肩に4回目のヒアルロン酸と

ステロイド注射で痛みの緩和


さらに、アキレス腱についても

状態確認のため、歩行検査を実施


その原因のひとつが自身の右足の傾き

ということで


極端に言うと


右足のくるぶしから下が外側を向いて

しまっている状態らしく


『回内足』と言われるようですが


こちらのサポーターで日々の矯正と


真ん中の黒い部分に足裏を合わせ足首に巻いて

マジックテープで固定します


ストレッチを徹底して行うよう

指導いただきました



気持ちの問題かもですが


これをすることで痛みが少し緩和

されたように感じており


少なくとも、朝一、起きた時以外は


歩行で足を引きずることがなくなって

きました


早くまた、走れるようになりたい・・・


5月4日の春日部大凧ハーフはせっかくの機会

行けるところまでということで参加させて

いただくつもりです


5月2日は・・・


会社の先輩と共にバイクツーリングへ



本当ならば


『海と青空と海の幸』がテーマ

だったのですが


自分の家庭事情で遠出できなく

なってしまい予定変更


地元、埼玉県内の

『湖巡りと海の幸』ということで


短時間のツーリングをしてきました


まず、訪れたのは『宮沢湖』


埼玉県民ながら初訪となりました


駐輪場から森林を抜けていくと



宮沢湖が広がっていました目



ここは大きな敷地の中に

北欧を意識した施設が複数あり



買い物などを楽しむ施設と


バーベキュー🍖や懐かしのムーミン

のテーマパークのように


有料で楽しむ施設のある

ファミリー向けの観光地です


今回は時間の関係上、有料施設は利用

しませんでした



敷地内には、ちょっとした映え

ポイントもあったのですが



光のバランスが合わず影状態ほっこり


ご一緒させていただいた会社の先輩は

広大な敷地に、少しお疲れモード

でしたので(苦笑)


ここを引き上げ、次の湖へ移動


向かった先は、約12km離れた

『鎌北湖』



湖のほとりで先輩としばらく語らいウシシ


お腹が空いたタイミングで

食事処へGOビックリマーク


向かった先はこちらっドンッ




よくテレビなどでも取り上げられる

有名店『そうま水産』


『埼玉漁港』というワードのとおり


海のない埼玉で、ボリュームのある

新鮮な海の幸を安価に提供してくれます



選択したのはマルケンそうま定食

1,380円(税別)


揚げ物を付けなければ、1,000円(税別)で

食べられるのには驚きです


伝わりにくいかと思いますが・・・


刺身をとても贅沢に、分厚く切って

提供してくれます


まさにボリューム満点もぐもぐ


しかも、安くて旨い合格


ごはん、荒汁、お新香が食べ放題

なのも良いところ



そんなわけで


この日、本来計画していた

鎌倉、江ノ島での『生しらす丼』は


実現できませんでしたが

今回は仕方なし・・・


またリスケして行きたいと思います


それでも、埼玉にいながらにして

これだけ美味しいお刺身を

いただくことができ


青空と新緑の中をバイクで

走れただけで


大満足の短時間ツーリング

となりました合格


バイクツーリングは、言うまでもなく

楽しいのですが


ゴールデンウィークに自身の脚で

走ることのできないもどかしさ・・・


早くマラソンを再開したいビックリマーク

と考えてばかり


そんなわけで、明日の春日部大凧は


不本意ながら、まともに走れないので

ジョギングと歩きで


完走、完歩❓を目指し


大きな不調があればDNFする前提で

参加させていただきます👍


それから・・・


今年10月のレガシーハーフですが


自分としては珍しく幸運に恵まれ


ONETOKYO会員特典の抽選で

先行して出走権をいただくことができ


入金を済ませました


昨年はピカチューで駆け抜けた

この大会


東京マラソンのコースの一部を

走ることができ


とても楽しく、応援もたくさん

いただけるので


テンションが上がりますアップ


秋の大会がひとつ確定し

楽しみがひとつ増えましたウシシ


まだ決まらない秋のフルマラソンの

本命大会をどうするか問題・・・


ゴールデンウィーク後半には

決めたいと思っています👍