日々の軽い運動

適度な運動は健康維持に欠かせません。

 

と、それなりの方々はおっしゃいます。

私は若い時から運動が苦手 今も変わらず

できていない。でも元気でまもなく80歳

 

運動は質にもよるが私も含めて一般の人は

軽く、ゆっくり、永く続けないと効果が

出にくいと言われてます。

 

 

大切なことはその時の自分の心境と身体環境に

合わせて、始めることではないでしょうか。

 

私は歳とともに風貌が変わるのは自然なことだから

成り行きに任せ、行動は姿勢に気を付けます。

背筋を伸ばす、高齢者にありがちな歩く速さなどに

 

話題作りは昔話より将来に向けて 新聞情報や

ネット情報はたくさんの中から自分なりに考えて

取捨するようにしてます。

 

バランスの取れた食事

野菜、果物、たんぱく質、良質な脂質を

バランスよく摂取しましょう。

 

私は妻が健在の時は食卓に出された料理を

感謝しながら残さず食べるようにしてました。

 

丈夫な体に生んでくれた親に感謝、なにより

結婚後は妻の食事管理に助けられ、今を

健康に過ごせてます。

 

ストレス管理

ストレスとは外的刺激を受けた心と体の反応と

言われてます。ゆえに心情から健康に悪影響を

与えてることは事実でしょう

 

ストレスの感じ方って個人差があると考えます

私は比較的ストレスに疎い人間ですがそれでも

思い通りにいかないことだってあります

 

腹立たしい、イライラする、面白くネェなぁ

感じ方はひと様々です。そんなとき 私は 

 

チョット マテ 自分 と言うように意識して

時間を取ります。モヤモヤしますが独り言で

ブツブツ言いながら気持ちが収まるのを待ちます

 

良い睡眠

十分な睡眠は健康な体と心を保つために

欠かせません。

 

今の私は現役の仕事から離れ、早寝 遅起きです

それぞれの生活環境に合わせてご自身にとって

取りやすい睡眠を十分とれるように心がけましょう

 

科学者の某先生が仰ってました。横になるだけで

心臓の位置と血液循環網が水平になり、眠らなくても

体力の回復保持に効果が出るとのことです

 

定期的な健康チェック

定期的な健康チェックや健康診断を受け、早期発見

早期治療に努めましょう。

 

それぞれ皆様 ご自分のこれならを見つけて長く

平穏に暮らし続けられることを願っています。