今週は前半は体調イマイチ(お腹系)でした。

火曜日は出張戻りで遅くなりランオフ。

水曜は、ちょこっとだけ走ってみましたけど、家を出てすぐにお腹がゆるくなって、自宅トイレに急いで戻る感じ。

 

日曜日のロング走、ちょっと疲れが溜まっているなか蒸し暑い天気でやったのでちょっと内蔵にダメージが出たのかなぁというところ。

 

そんな胃の調子が状態で吉野家牛丼を紅しょうが山盛りで食べてしまったことが追いうちをかけたかも。

紅しょうが大好き人間なので、牛丼を食べるときは肉が全く見えなくなるまで紅しょうが乗っけます。肉が見えなくなるというよりは、富士山盛りにしてという方が正解かも。
牛丼というよりは、紅生姜丼肉トッピングです。

 

こんな牛丼ぽいビジュアルで食べることはほとんどない(^_^;)

 

みなさん牛丼屋の紅生姜、吉野家、松屋、すき家ではどれが好み?

 

私的には、すき家

すき家 > 吉野家 > 松屋

の順。

すき家の紅生姜は、色もうすピンクで割とお寿司屋のガリに近い味だと思います。食べやすくでいっぱい食べれます。

松屋は、お店に置いてある紅生姜容器が小さくて、思いっきり食べれないというのがマイナスポイント(判断基準が味ではない.....)

 

 

昨日は、だいぶ回復してきた感じだったので、念のため正露丸飲んで、練習会に参加してきました。

 

メニューは15km走(途中1分間瞬速走×6)

キロ5’30でペースアップのところは4'30くらいのグループ

 

上のグループから、今日はゆっくリ目に走りたいからと下のグループに降りてきた人が引っ張ってくれましたが、ゆっくり目になんてならないというのはあるある。

 

ベースがキロ5’00-5’15、1分間走4'00切り。1分間走をそこまで上げると、呼吸の戻りがキツイので、自分は4’10くらいのペースで少し遅れて1分走って、その後4’50くらいで1分走って追いつくという感じ全体としてはグループから置き去りにはならないように走れました。

 

気温が低かったのと、お腹の調子が思ったよりも悪くはなかったということで思いのほか速いペースでも気持ちよく走りきれました。

気持ちよく走れたおかげか、左右バランスで見事50:50を達成!

 

しかし、ぺーサーって性格でますよね。

きっちりペースを守ろうとするひと、他の人の走力UPを思って設定ペースよりわざと速く走るひと、ぺーサーやるといいつつ自分のペースで走る人。これは、ぺーサーというよりは先頭を走る人ですね。

 

↓よろしければポチット。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村