(リレーチーム(最速組)に抜かれる 0.5秒前)

 

UI Ultra 2022 参戦記

【 前編 、後編 】は コチラ。

 

 

----- ----- ----- ----- -----

 

せっかくなので、来年(あるのか?)のために、70キロ 周回レースのメモを残しておこうと思います。

 

 

<給水>

 

1周7キロのコース内に、Aid Station が3ヵ所もあり、非常に助かりました。個人的には、3.5キロに1回のペースで給水(300ml、ペットボトル)しました。

 

 

単純計算で、

300ml × 2回 × 10周 = 6リットル

 

飲んだことになりますが、多分そのぐらい飲まないと脱水で撃沈していた可能性も無きにしもあらず。

東南アジアの高温多湿、恐るべし!

 

 

<給食>

 

残念ながら、Aid Station には飲み物(水、甘いお茶)しかなく、食料を補給することは出来ませんでした。僕は、チームメイトにある程度の量の食料を預けていたので、途中で摂取することができましたが、もう少しまともなモノを準備しておけば良かったなぁ、と後悔しております。

 

 

ちなみに、70キロの間に摂取したもの。

1袋 レモンタブレット

1袋 カロリーメイト

1本 バナナ

1袋 Strive(エナジージェル)

1袋 ブラックサンダー

 

少なすぎ!

次回は、もっと真面目に準備しましょう。

 

 

<ペース>

 

やはり練習不足でした。本当は本番前に、50キロ走などのロングを入れたかったのですが、腰痛やら何やらで結局ぶっつけ本番になっちゃいました。やはり、ロングに耐えうる脚を作るのは必要だと、痛感いたしました。

 

「だよねー。」

 

 

<応援>

 

7キロ周回コースを10周するので、1周終わるごとにメインロードで MC から応援されるのは元気が出ました。そしてチームメイトからの応援。コレが一番効きました。コレが無ければ、途中で止めていたかも・・・。

 

(ボランティアからの応援も有難かったー。)

 

 

<シューズ>

 

一応、シューズは、3足持って行きました。先発の Hanzo と予備の2足。本当は6~7周目あたりで履き替えようと思っていたのですが、一度止まって靴を脱ぐ際に足が攣りそうな予感がしたので、履き替えるのをやめました。

Hanzo 選手、完投勝利です。

 

 

 

<結果>

 

こんなタイムで発表するのも恥ずかしいのですが、結果は5位(104人中)。ローカルな大会なので、別に自慢できる順位ではないのですが、最後まで歩かず止まらず、走り続けた甲斐がありました。

(オジサン、がんばりました!)

 

タイム

 

周回別順位