松尾芭蕉
--------------------
霧しぐれ富士五湖ウルトラおもしろき
http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/nozarasi/nozara02.htm
霧しぐれ富士を見ぬ日ぞおもしろき
--------------------
九キロ過ぎてもガーミン七キロ哉
http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/9do.htm
九たび起きても月の七ツ哉
--------------------
ひやひやと関門越えて昼寝哉
http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/hirune.htm
ひやひやと壁をふまえて昼寝哉
--------------------
衣着てゴミを拾はん良ランナー
http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/tanehama.htm
衣着て小貝拾はん種の月
--------------------
中山や谷口森下宗兄弟
http://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/basho/haikusyu/nakayama.htm
中山や越路も月はまた命
--------------------
すいません。
秋の季節にアップできませんでした。
本日より、12月に突入。
◆11月28日(月)
70キロレース後、某ブロガーさんから「ゆっくり休んで下さい。」と言われたのですが、『ダチョウ倶楽部 理論』からすると、
「押すなよ、絶対押すなよ」=「押せよ、絶対押せよ」
と変換することができ、この法則に当てはめると、「70キロ走った後は、疲労抜きジョグした方がいいよ!」と解釈することができたので、ワールドカップ見ながら、トレミでジョグ。全く、脚が動かず。。。
◆11月29日(火)
朝活。涼しそうな感じで激暑い。
「見ろ、汗が滝のようだ。」
◆11月30日(水)
朝活。
これにて、11月のラン、終了。
--------------------
11月20日(日)開催の Salak Eco Trail の結果が出ました。13位ということで、残念ながら、上位10%入りならず。まぁ、21キロならこんなところかな、と。
(コースロストしたし・・・)
それにしても、1位、速ぇーなー。