こんにちは。
走ってきましたよ、2回目のトレイルレース。
北九州・平尾台トレイルランニングレース (=略して、KHTRR)。
(距離は合ってると思いますが、標高は多分 2,200m くらい(← 他人のYamap より。))
40キロの部ということでしたが、多分、コースが変更になり、短くなったと思われます。
(しかし、この短くなった 4キロで、ワタシはどれだけ助かったことか・・・。)
--------------------
◆04月18日(日)
04:00 起床。
シャワーを浴び、ベートーヴェンの第9番を聴きながら、いつもの朝ご飯(豆腐、納豆、もずく、ヨーグルト)を食べる。
持って行くものの最終確認をし、チビコロのお菓子箱の中から、走りながら食べる栄養補給食を拝借。
05時、出発。
福岡都市高速と九州自動車道を使い、06時半頃、現地到着。
誘導されるがまま、駐車場に車を止め、着替えと準備。
とりあえず、一通り準備が終わったところで、受付をしに行く。
検温を受け、「誓約書・体調調査書」 を提出し、参加賞をもらう。
人が少ないうちにトイレへ行き、1回目の排尿。
(前回の失敗 を活かす時が来た!)
スタートは、07時半ぐらいだったので、1度車に戻り、車の中で暖を取る。
07時過ぎ、再び会場へ入り、2回目の排尿。
(この時間は良い天気だったんですが・・・。)
07時15分頃、第1ウェーブのスタート準備が始まったので、スタート地点へ向かう。
(不穏な雲群)
予定通り、07時24分(だったっけな?)、スタート。
(膀胱、異常無し!)
つづく・・・。
--------------------
あ、いつものコトですが、レース中は1枚も写真を撮ってません。
どこをどう走ったかは、おぼろげに覚えているのですが、写真が無いと、どーにも臨場感が出ません。
次回から、レースのレポートが始まります。
うーん、困ったなぁ、どうやって書こうかな・・・。
そして、前回のトレイルレースのレポートでも書きましたが、今回の結果は、
0回 足首ぐねり
0回 木の根引っ掛かり
1回 転倒(急斜面)
0回 大転倒
でした。
こうして見ると、比較的、落ち着いたレースだったようです。
(メチャクチャきつかったけど!)