最近、携帯電話を机の上に放置しておくと、チビコロにこんな悪戯をされます。
--------------------
◆11月19日(木)
朝活 (4:25 ~ 5:45)。
前日の疲労が抜けておらず、ダラダラと過ごしてしまい、スタートが遅れる。
ポクポクジョグで終わり。
夜は、雨。
◆11月20日(金)
ダラダラ朝活 (04:45 ~ 05:45)
いかんなー。 もう少しピシッとせないかんです。
--------------------
ネタも無いので、約2週間後に迫った、GSCT (五ケ山・背振クロストレイル)の予習でもしたいと思います。
時間があれば、試走に行きたいのですが、モチのロンでそんな時間はありません。
ので、地図を眺めたり、Yamap の日記 を読んだりしております。
レース概要は、こんな感じ。
↓
走行距離: 約 32km
累積標高: 約 2,200m
制限時間: 8時間
トレイルなんで、上昇下降のキツさは分かっているつもりですが、それにしても、スタート直後の壁はすごい。
2キロ 進むうちに、高度上昇 400m。
勾配でいうと、20 % (=11.3度)。
うーん、きつそうだな!
まぁ、初トレイルなので、別に作戦も何もないんですが、とりあえず、
1.コースロストしない
2.足をぐねらない
3.崖から落ちない
の3つに注意して、頑張ります。
個人的に1番怖いのは、2の 「足をぐねらない」。
1の場合、コースロストしても、時間さえかければ、完走できる可能性を秘めているのですが、足をぐねると、そこでレース終了ですよ。
3の場合、崖から落ちて少々ケガをしても、足さえ元気なら、完走できる可能性はあるわけですが、足をぐねると、そこでレース終了ですよ。
先週の山活でも左足首が、危機一髪だったので、集中力を切らさないように、足元注意で走りたいと思います。