◆09月27日(日)
2時前、起床。
ストレッチして、排尿しようとトイレに入ると、誰のか分かりませんが、こんなブツが・・・。
こんなものを見てしまうと、出すつもりのないものまで出したくなるのが、人間。
Masa さん のようにキッチリ排便を済ませ、自分は、「パブロフの人間」 であることを自覚する。
排便後、ストレッチしながら、ランニングの準備。
いつもと違うのは、赤のチョッキではなく、青の腰ミノを選択したこと。
(あまり暑くないから、これでいいだろうという楽観的考え。)
今回、持って行ったものは、以下の通り。
水 500ml
飴 10個
と、至ってシンプルな我がお供。
そして、現金、交通系 ICカード、迷子になった時に飛ばす伝書鳩。 あとは、ヘッドライト。
以上を持って、胸に希望と勇気を携えて、2時半過ぎ、出走。
(もちろん目標は、家族の朝食の前に帰ってくること。)
(前回、失敗したので、今回は頑張りたい!)
前の日、カーボインしたし、何とかなるだろうと思っていたら、早速、空腹感が襲ってくる。
(前日のカーボちゃんたち。家族5人分)
大濠公園のそばを北上し、博多湾にぶつかると、百道浜を西へ。
(いつものコース)
愛宕浜の入り口で、10キロ。
(大汗により、すでに異臭を感じる・・・。)
--------------------
<お詫び>
福岡に土地勘のない人は、何のこっちゃ分からないと思いますので、びゅーんと読み飛ばしていただいて結構です。
もしくは、先日、呼子で食べたイカの写真でも眺めながら、よだれを拭いたりして下さい。
--------------------
暗~い暗い小戸の森の中を進み、今津橋の手前の横浜で 20キロ。
(福岡にも、「横浜」 あるんです! カッコイイでしょ?)
21キロ付近の 今津自転車休憩所で水道水を給水して、さらに進む。 22キロあたりから雨が降り出し、涼しいなぁ~と思う反面、靴がグチョグチョになるやんかー、と天に怒りをぶつけながら、真っ暗闇の中を進む。
全く街灯の無い瑞梅寺川沿いを、頼りないヘッドライトの明かりを頼りに 、4キロ(24~28キロ区間) ほど進むと、都市高速の下に出て、それから東へ (家方面へ)。
長くなりそうなので、後半へ続く。