先日、録画しておいた NHKの 「クラシック音楽館」を見ていて、驚いた。
庄司紗矢香 が、シベリウスのヴァイオリン協奏曲を弾いていたのですが、こんなに老けてたっけ?
なんか服も野暮ったいし、(足元、見えませんが)ローヒールだし、髪もオバサンみたいだし。。。
僕のイメージでは、こんな感じ(↓)だったのに、イメチェンしたのでしょうか・・・。
ただし、演奏は文句なく上手(てか、最高でした!)なのですが、ちょっとしたイメチェンに驚いた、って話でした。
(まぁ、世の中には、この方 のように、老けない方もいらっしゃるっちゃー、いらっしゃいますが・・・。)
ていうか、これを聞いて以来、ずっとシベリウスのヴァイオリン協奏曲の3楽章ばかり聴いています。
(カッコイイ!)
【5年前】
NHK交響楽団 with パーヴォ・ヤルヴィ
第三楽章は、27:10~。
【16年前】
ロンドン交響楽団 with サー・コリン・デイヴィス
第三楽章は、27:25~。
---------------------
16年前のものは、若々しくて、怖いもの無し的な躍動感があり、
5年前のは、角(エグみ)が取れて円熟しつつある感じがしますが、
今回見た、2020年の最新版紗矢香は、これら以上にスゴかったですよ。
メチャクチャかっこ良かったです。
(服がダサい、とか暴言吐いたことをお詫びいたします。)
---------------------
庄司紗矢香のではありませんが、我が家にも1枚ありました。
ヴァイオリン協奏曲 (シベリウス&ドヴォルザーク)
---------------------
◆05月15日(金)
あまり褒められることではありませんが、雨の中、標高稼ぎ (ミーハーなんです、スイマセン)。
油山(梅林側)の入り口を行ったり来たり。雨なので、完全ひとりぼっち。
ヘロヘロになって終了。
夜は、HRM活しながら、シベリウス活 (しびれる!)。
(こっそり修正済み。)
◆05月16日(土)
朝、04時15分、出走。
雨がやんでいる、ラッキー! と思っていたら、2キロ過ぎから最後までずっと雨。
最後の方は、心が折れて、30キロ手前で終了。
午前中、雨。
晴耕雨読なり。
午後は畑活。
ふとーなりよーばい。