シンガタコロナウィルスの影響もあるんでしょうが、4月は、うっかり 500キロ も走ってしまいました。
(もちろん、我がランニングライフ史上 最長です。)
「うっかり」 の原因は、いくつかあると思いますが、
1.
シンガタのせいで、モチベーションが上がらないため、帰宅前に某マクドナルドで行っていた試験勉強を止めた。
↓
この勉強時間の分、夕飯前のランニングが増え、距離が増えた。
2.
4月の中盤からテレワークが始まり、会社への通勤時間が減り、その分、ランニングに費やせるようになった。
↓
朝はチビコロを送る必要があるが、夕方は通勤時間の1時間が自由に使用可。
3.
4月中旬以降、脚の調子がよくなってきて、長い距離も苦にならなくなってきた。
↓
まだ、左足首の奥に鈍痛が存在するが、充分走れる痛さに軽減された。
4.
「山」 という選択肢が増えた。
↓
週に1回程度、刺激を入れられるので、飽きずに走るコトができた。
しかし、
1.ちょっと遅すぎる。 (Ave. 5:43 / km)
2.ロングをやってない。 (最長 26km)
3.スピード練習もしてない。
という反省点もあります。
まぁ、狙うレースがあるわけでもないし、脚の調子も一進一退な感じがするし、シンガタのせいでこんな感じ(世情)だし、5月もこんな感じでチンタラ走っていこうと思います。
--------------------
◆05月01日(金)
夜は山活 (= 山だ活てないランニング)。
上り坂に対する脚が強くなってきた感じがしますが、やっぱりまだまだ。
◆05月02日(土)
朝4時半から山活。三瀬峠方面へ。
三瀬トンネル(有料道路)の分岐のところまで走って、折り返し。帰りは、ダムを迂回。
久々に 30キロ 走破しました。足の痛みもないし、なかなか満足な結果でした。
(スピードないし、最後は苦しかった・・・。)
午前中は、チビコロの宿題中に、昼寝(朝寝)。
それから読活。
昼からは、公園を2軒はしごして、チビコロたちのストレス発散。
夜は、もちろん、HRM活で撃沈。
さぁ、今日も休みか・・・。
(走りに行くか!)