「エイド がなければ、ハイチュウ を食べればいいじゃない。」


「(ランニングに関する) あらゆる浪費の中で、最も咎むべきは (トイレによる)時間の浪費である。」


「ごめんなさいね、わざとではありませんのよ。でも靴が汚れなくてよかった。」
(原文ママ)


「私は全てのものを見て聞いて、そして (ゴールするのを)忘れました。」


「ランナーは、(膀胱が) どんなに尿でいっぱいになっても、『チョイ漏れ』 や 『チョイ出し』 を受け入れない羞恥心がどこかに残っているものだ。」


「(完走メダルも) 何もいりません。全て終わりました。」

 

 

 

マリー・アントワネット

 



------------------------


初トレイルレース後の活動。

 

◆12月07日(月)

 

レースの次の日。

疲労抜きジョグ。

キロ7分を切るのが精一杯。

 

 

 

◆12月08日(火)

 

火曜日恒例の大濠公園練習会。

脚が絶賛筋肉痛(ガチガチ)のため、キロ 5:30に入れてもらう。

 

が、調子が良さそうだったので、キロ 5:30 を途中下車して、キロ5 グループに入れてもらう。

コンスタントに10キロ走って、オシマイ。

 

 

脚の疲労は当然ながら、抜けませんでした。

 

 

◆12月09日(水)

 

朝寝坊の日に認定。

05:30 までぐっすり眠る。

 

夜、走ろうと思いましたが、家庭の事情でオフ。

 

 

◆12月10日(木)

 

朝活。寒い!(5度)

大濠公園2周して、オシマイ。

 

 

脚もちょっとずつ回復中。

 

 

------------------------

 

 

さて、週末、どこを走ろうかなー。

 

「ムニャムニャ・・・ 40キロ・・・」