こうして始まった、僕のジャカルタマラソン。

 

そういえば、言い忘れていたことが1つ。

 

前日の試走 (約 5キロ)で、走り終わった後、シャワーを浴びて1時間経っても、汗がダラダラ流れ続けるので、「こりゃ、脱水で死ぬ」 と思い、当日は 500ミリの水(スポーツドリンク)を腰にぶら下げて走ることにしました。

(そのおかげで命が助かったのかもしれません。)

 

 

スタートしてもあたりは真っ暗。雨上がりなので、道路はビシャビシャ。

1週間前の35キロ走で、最後の最後で脚が売り切れたので、前半は抑え気味(04:45 ペース)で行く。

前から2番目くらいに並んでいたので、そんなにストレスを感じることなく、前へ前へ進む。

鈍足そうなヤツに抜かれても、脚に 「ペースを守れ」 の指示を出す。

 

 

自分のペースで行くので、完全に単独走。

 

01~10キロ: 

04:45 ~ 04:55

( 47:34 )

 

日の出とともに、じわりじわりと気温が上がってきて、汗の出もひどくなってくる (すでにシャツはずぶ濡れ)。

そして、今までランナーだけが走っていた道路に、バイクや自動車が走るようになってくる。

(ランナーの通路は、ボランティアの方々がちゃんと、確保してくれます。)

 

脚は、まだまだ大丈夫。

 

15キロぐらいで、シャフラーズのシャツを着た人に追いつく。横に並んだ時に、「Go Go Shufflers!」 とエールを送ったが、疲れていたのか、あまり反応なく、そっと抜き去って行く。

 

フルマラソンの参加者が少ないのか、ここでも完全に単独走。

 

 

20キロに近づくにつれ、体力の消耗が半端なく、「こりゃ、まじでやばいな。」 と思い始める。

 

11~20キロ: 

04:40 ~ 04:45

( 47:20 )

 

ハーフを過ぎ、指先がちょっとずつ痺れ始めてくる。

(ん? 脱水症、始まったか?)

 

そこで、今までの 「ペースを守れ」 作戦をがらりと変更する。

 

 

 

 

 

ここから、本当の戦いが始まる。。。

 

 

(つづく・・・)