「学問のある人とは、ランナーズを読んでランのことを知っている人である。
教養のある人とは、その時代に最も広がっているランニング知識やマナーをすっかり心得ている人である。
そして有徳の人とは、自分のランニングの意義を理解している人である。」
「ランオフのないのは悲しいことだ。だが、あり余っているのはその二倍も悲しいことだ。」
「人間にとって最高の幸福は、ランニングの終わりにおける自己を、そのランニングの始めにおける自己よりも、遥かに良くなったと感ずることである。」
「いかなる時でも、おシッコはし足り無いよりも、し過ぎた方がよい。」
「額に汗して営々と走らなければ、健康な肉体はあり得ない。またヘンテコな文章もブログに書き得ない。」
レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ
------------------------
◆09月18日(月)
朝の山走りをした疲労が残っているまま、夕方ラン(珍しく、2部練!)。 脚が動かない中、ヒィコラハァコラ して終了。
◆09月19日(月)
前日の疲労により、疲労抜きジョグ。キロ6分をキープして、テレテレ走る。 走りながら、「ああ、今日は、走り始めて1周年の記念の日だ」 と思いつつ、1年間たいしたケガもなく走れているコトに、、ちょっぴり感動。
せっかくなので、明日あたりに1年間の総括でも書きましょうかね。(自己満足の世界)