さすがに、2日連続 「偉人の言葉シリーズ(命名者:アリゾナおばさん様)」 を載っけるのも芸がないので、久々に歴史の勉強をすることにしました。
今朝のラン。
12.75キロ = 1275年
--------------------------
wikipedia より
04月15日
元使杜世忠ら来航。鎌倉幕府、鎌倉に招く。
--------------------------
この 杜世忠(トセイチュウ) という方、元(ゲン)朝の官僚で、元の使者として、遠路はるばる、中国から山口県下関市にやってきました。
(いらっしゃいませ! ようこそお越しいただきました☆)
元、といえば、元寇。
というわけで、第1回 元寇(通称: 文永の役)の翌年、まぁつまり、日本国内の対元感情が良くない時に、この杜世忠は、日本へ降り立ったということですね。
そして、天皇や将軍に、国書を渡して、「元の言うことをきかないと、今度はもっといっぱい軍隊を送るよ。ヤバイよ、ヤバイよー。」と、出川流に脅しをかけるつもりでやってきた、といいます。
で、悠々と下関に降り立った一行を待っていたのが、まさかの拿捕(Catch and not Release)。早々に、大宰府(福岡)に送られて、鎌倉へ護送されます。
そして、
--------------------------
wikipedia より
09月27日
元使杜世忠ら5名を竜口で斬首する。
--------------------------
なんと、日本に上陸してから、たった5ヶ月で、異例の斬首。
斬首の理由は、鎌倉幕府の北条時宗(執権)の決意やら、元の使者たちが実はスパイ活動をしていた、とか色々言われているみたいですが、国賓(国の使者)を斬首するとは、よっぽど時代が荒れていたんですね。
って、何だ、このブログ。