昨晩は、ハンパない疲労のため、Run Off。なーんにも書くことがないので、書きそびれていた土曜日(1月14日)のロングのことを少し。
 
仕事終了後、18時前、ジョギング開始。狙うはシンガポール南西部のコース、1周34キロちょい。前回、途中棄権という失態をしでかしてしまったので、今回は安全で給水のしやすい道を選択。また、前回は20キロ過ぎから脚が動かなくなってきたので、勝負は20キロを過ぎてから、と自分に喝(not アッパレ)を入れる。目標ペースは、5:45~5:55。
 
持ち物は、塩飴3個、ヴァーム顆粒2袋、Flash Pay Card(交通系ICカード)、10ドル(2ドル×5枚)。あと、ほんの少しの勇気(ウソ)。
 

 
ラッキーなことに、この日の天候は曇り(!)。気温 31度だけど、暑くないぞ。と、ここから詳細にジョギングの模様をお届けしようと思ったのですが、土地勘のない人というか自分以外の方にとっては、全く面白みのない内容になりますので、簡潔に記します。
 
家から西(地図左)に向かって走り始める。Go West! ヴィレッジ・ピープルか、ペットショップボーイズか。 5:45 をキープしたいのに脚は抑えてくれず、5:35 前後を行ったり来たり。 「どうどうどう!」と馬をあやすようにスピードを抑えにかかるが、全く言うことを聞かない。ジョッキーの気持ちが少しだけ分かった気になる。
 
11キロ、予定通り、ガソリンスタンド併設のコンビニ(Cheers)で給水。今回、初めて Flash Pay Card を使ったのですが、お釣りで小銭が貯まらずに助かる。ありがたい。
 
Pandan 貯水池の南を通過し、West Coast Road へ進入。土曜日の夜だからか、歩道には人が多くちょっと走りづらい。19キロ過ぎ、予定通り、セブンイレブンで給水。Flash Pay Card のおかげで、お釣りの小銭が出ずに助かる。ありがとう。
 

 
そのまま、Pasir Panjang Road へ突入。20キロ過ぎ、世界三大B級公園と称される、かの有名な Haw Par Villa(タイガーバームガーデン)を横目でチラリと見て通過。このあたりで、ようやく 5:45~5:55のペースに落ち着いてきて、というか落ちてきて、ちょっぴり焦り始めて最東端を折り返し。
 
West Coast Highway Viaduct を直進し、予定通り 29キロ地点のセブンイレブンで給水。Flash Pay Card のおかげで、以下略。Terima Kasih。
 
最後は、6:20 まで落ちたけど何とかゴール。本当に、何とか走り切ったという感じ。矢吹的に言えば、真っ白に燃え尽きたジョー。
 

 
2度目の30キロ走。とりあえず、目標ペースで走れたことと完走できたことには満足してますが、やはり20キロを過ぎてからの鈍足っぷりを何とかしないといけないと再確認しました。今週末、休足明けに同じコース(飽きるけど仕方ない)に、再度チャレンジしたいと思います。
 
鈍足に喝!
 
 
<伝言板>
次、走る人へ。参考までに、今回のコースです。
 
Boon Lay Way → Upper Jurong Road → Benoi Road → Benoi Sector → Jalan Buroh → West Coast Road → Pasir Panjang Road → West Coast Highway Viaduct → Jurong Town Hall Road → Jurong Lake Garden