昨晩は、仕事から少し早く帰れたので、19時45分、ジョギング開始。 いつもより早くジョギングが開始できたためテンションが上がり、ちょっとだけ長く走っちゃえー、ということで、久方ぶりの Jalan Bahar (別名:寂しい道) へ。
2017年、1発目のシンガポールラン。27度、くもり。薄雲に、ちょっと細めの三日月。風は少々。体感的には、非常に走りやすいコンディション。

土曜日(or 日曜日)に予定している 30キロ走のコースの下見を兼ねて、Jalan Bahar の先の Lim Chu Kang Road へ。 いやー、地図で見てもその寂しさは分かるのですが、実際走ってみると、Jalan Bahar 以上に寂しい道ですね、ココは。片道3車線の計6車線道路なのですが、交通量はほぼ無し。途中から歩道がなくなるので、ちょっと不安はありますが、ナニモノにも邪魔されずに長く走れるので、これから重宝しそうです。
走り始めて街を抜けるまでに、だいたい2~3回は信号に引っかかるのですが、この日は奇跡的に1度も信号に引っかからずに、往路を完走。 結局、14キロ過ぎまでノンストップ継続。途中止まらずに走れるからなのか、脚も結構スイスイと進む。
平日最長(多分)の18キロを走り、この日は終了。ふたを開けてみると、4分台のオマケ付き。いいお年玉をもらった気分です。これが、お正月パワーなのか!

ちなみに、今回の Jalan Bahar ~ Lim Chu Kang Road ですれ違った生命体は、往復で歩行者4名、自転車5台という結果になりました。特に往路で出会ったのはたった1名という、タモリの某昼番組ならば特製ストラップがもらえちゃうというレアな遭遇でした。
残念ながら、いつもの野犬の応援団は姿を見せてくれませんでしたが、その代わり、恥ずかしがり屋のカメムシたちが遠くから、ニオイだけを漂わせて応援してくれました。
2017年、1発目のシンガポールラン。27度、くもり。薄雲に、ちょっと細めの三日月。風は少々。体感的には、非常に走りやすいコンディション。

土曜日(or 日曜日)に予定している 30キロ走のコースの下見を兼ねて、Jalan Bahar の先の Lim Chu Kang Road へ。 いやー、地図で見てもその寂しさは分かるのですが、実際走ってみると、Jalan Bahar 以上に寂しい道ですね、ココは。片道3車線の計6車線道路なのですが、交通量はほぼ無し。途中から歩道がなくなるので、ちょっと不安はありますが、ナニモノにも邪魔されずに長く走れるので、これから重宝しそうです。
走り始めて街を抜けるまでに、だいたい2~3回は信号に引っかかるのですが、この日は奇跡的に1度も信号に引っかからずに、往路を完走。 結局、14キロ過ぎまでノンストップ継続。途中止まらずに走れるからなのか、脚も結構スイスイと進む。
平日最長(多分)の18キロを走り、この日は終了。ふたを開けてみると、4分台のオマケ付き。いいお年玉をもらった気分です。これが、お正月パワーなのか!

ちなみに、今回の Jalan Bahar ~ Lim Chu Kang Road ですれ違った生命体は、往復で歩行者4名、自転車5台という結果になりました。特に往路で出会ったのはたった1名という、タモリの某昼番組ならば特製ストラップがもらえちゃうというレアな遭遇でした。
残念ながら、いつもの野犬の応援団は姿を見せてくれませんでしたが、その代わり、恥ずかしがり屋のカメムシたちが遠くから、ニオイだけを漂わせて応援してくれました。