A4堂平山まで

目標:4時間00分

結果:4時間04分36秒(▲4分36秒)



大野峠を出てすぐに本大会最高峰の大野パラグライダー飛行場に到着。




しかしガスっていて何も見えず。のんびり写真を撮っていたら後続ランナーに追いつかれ、その後、高篠峠、白石峠、剣ヶ峰まで、微妙な距離感で後ろに付かれ、そうでなくても疲れているのに、これでさらに疲弊しちゃいました無気力


その後、道をゆずれ〜るして先に行ってもらいましたネガティブ





堂平山に到着するとR2さんが応援に来てくれてくれました。なんとなくですが、ここにR2さんがいるかもしれないと思っていたんですよね。


いつもありがとうございます。





そしたらなんと!
ポキさんが待っていてくました。



脚が終わりかけているとの発言がありましたが、次のポイントに向かって一緒にリスタートしました。



A5慈光寺まで

目標:4時間45分

結果:4時間53分53秒(▲8分35秒)


ここはほぼ下りの区間です。下り始めて、女子の3番手と4番手の選手が来たので「女子2番手の選手は5〜6分くらいの差ですよ〜(後半速いから追いつくのは難しいだろうけど…)。」と声を掛けて道をゆずれ〜るしました。表彰台を争っていますからね。


ここは、まあまあ順調に下ったつもりでしたが、前エイドから、借金がさらに増えてしまいましたネガティブ


慈光寺エイドでは、スタッフの方から3種類のおにぎりを全種類食べていいと言われましたが、気持ち悪かったので、玉子スープとドリンクを飲んだだけで、固形物は一切食べられませんでした。


これ、典型的なダメダメのパターンです。


ポキさんと共にエイドを出発。




次回はゴールまでいきます!



つづく