昨日は中学校の同窓会でした。自分たちの学年は5年ごとの節目の年に同窓会やっていたですが、コロナ禍やその他にも様々な理由があって9年ぶりの開催となりました。
同窓会ではみんなから感謝されました。
なんでだと思いますか?


9年ぶりだから前回は45歳。みんな老けたんだろうなと思ったけど年齢よりも若く見えました。特に女子。男は年相応でオッサンが多かったけど、女子は年齢を感じさせない若々しさでしたね。
富士登山競走を3回完走している友人もいて、毎年、この日は新潟シティマラソンに出場しているけど、同窓会があるから取り止めたって嬉しい言葉も。次はレガシーハーフ、そして横浜マラソンらしい。レース詰め込んでるな〜。フルマラソンのベストタイム聞くのを忘れたけと、たぶん自分よりも速いだろうから聞かなくて正解だったでしょう。
余興は他の幹事の担当です。内容は学生時代のエピソードを題材にしたクイズ。くじ引きで各チーム数人ずつのグループを作って答える団体戦です。ワタシは問題と答えを知らされていませんでしたが、幹事だからクイズの参加権はありませんでした。
ワタシも答えを考えてみたけど半分以上は不正解だったな~。40年前の問題は難しい。
でも1つだけ確実に正解できる問題がありました。
クイズ担当:
では次の問題です。ハルミサ君が中学校時代に好きだった人は誰でしょう。それではお答えください。
はぁ~?なんじゃそりゃw
クイズ担当:
では、本人に正解を教えてもらいましょう。
ちょっと待てぃ~
クイズ担当:
ほら、これを渡して
好きだったではありません
大好きです

3チームくらい正解していました。ちなみに彼女たちのグループは、彼女自身の名前を解答用の画用紙に書いており大正解でした。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
そりゃ、分かるだろw
結局、宴は二次会、三次会へと突入。三次会の参加率は驚異の7割。さすがに三次会までは考えていませんでしたので、大人数を受け入れてくれる店を探すのに一苦労でした。

いゃ~、同窓会は楽しいな

ちなみに同窓会の会場はこちらで、10月になってからは2週連続2回目の参上です。

さあレースもいよいよ後半戦に突入
真面目に大会レポを読みに来てくれた人には申し訳ありませんでした
つづく