関八州トリプル

ワタシのトレラン師匠が富士登山競走を攻略するための練習として考案した、黒山三滝無料駐車場・下(熊野神社前)から関八州見晴台(高山不動尊奥の院)までを3往復するコースである。



全長25.4km、累積標高は約2000m

YAMAPによるとハイカーが一般的なペースで歩くと休憩無しでもほぼ半日かかる。このハードなコースを推定約4時間(3本とも登り区間40分以内)で走破した男が現れた。

しかも、鎌北湖から1時間半も走ってきてからのチャレンジであるのだから脱帽するしかない。






とおりゃんせの『ふじ』さんだ


ちなみに、ワタシは今年の富士登山競走を制限時間ギリギリではあるが、初めて完走を果たした。勿論この『関八州トリプル』にチャレンジした。しかし、1本目47分47秒、2本目は55分08秒という散々足る内容であり3本目にさえ突入できなかった。

ワタシの師匠は10kgの荷物を背負って60分以内で3本できれば合格と言っていた。それもバカげた話であると思ったが、何が言いたいかというと、要は、ふじさんと師匠はただの人間ではない。


化け物だ(もちろん称賛の意が込められています)



ただワタシのための秘密の特訓であるにもかかわらず、ふじさんだけにその達成感を独り占めさせておくわけにはいかない(独占禁止法第3条)。


そのため、まずは必要最小限(10kgはムリ〜)の荷物でタイムは関係無しに「トリプル」を完遂することを目標としていきたい。

☆今後のレース☆
10/5 トレイル50k
10/26 フルマラソン
11/16 ロード10k
12/7 駅伝

フルマラソンの翌週か12月の駅伝後にチャレンジしてみようと思う。



  久しぶりのダイエット報告



すっかり気が抜けてしまった。

上昇の一途をたどる。