富士登山競走まであと5日です。

 

ここまでくると、夏風邪や体重増加などに注意するくらいで、やることはほとんどないんですよね。忘れ物がないように早めの準備と、YouTube動画を観てイメトレするくらいでしょうか。動画の閲覧は、登山の技術だけでなく、気持ちを高める狙いもあります。

 

 

金曜日の業後は飲み会がありまして、またしても暴飲暴食をしてしまい、せっかく落とした体重が、あっという間に元通りに。
 
そんなわけで、今日は近所で軽くトレランをしてきました。ロードで2時間走るのは結構しんどいですが、トレイルの2時間はあっという間ですね。もっと走りたい気持ちを抑えるのに一苦労でした。
 
水は1.3リットル飲みましたが、体重は700gも減っていました。補給は、4月に賞味期限が切れていたジェル1個と、R2さん推奨の岩塩タブレット1粒のみ。まさに必要最低限のミニマリズムであります。
 
先週、ふじさんと実施した「関八州」トレランのおかげか、今日はとても楽に登れました。5日後の本番の楽しみが増しました。
 
さて、富士登山競走は、マラソングランドスラム(フルマラソンサブ3、100kmウルトラサブ10、富士登山競走山頂コース完走)の一つです。
 
フルマラソンの自己ベストがギリギリサブ4レベルの鈍足ですが、この1冠だけは何とか手にしたいです。2016年に5合目コースの挑戦を始めて、ついに今年は山頂コースの完走に手が届きそうなところまで来ました。
 
もちろん、毎回、完走を目標にしてきましたが、今年はちょっと違います。これまでと違った手応えを感じつつも、一方で、ギリギリの挑戦であることに変わりはありません。
 

それでも、今回こそは時間内完走を果たして、富士登山競走の『卒業証書』を手にしたいと思います。
 
 
 

今週は富士登山競走ウィークということで、気持ちをさらに高めるため、毎日、ブログを更新します。時間がある方はお付き合いください。

 

月曜日:富士登山競走の完走率

火曜日:富士登山競走の携行品

水曜日:富士登山競走の走り方

木曜日:明日は富士登山競走

金曜日:【速報】富士登山競走

 

【速報】が上がらなかった場合は、察してくださいw