富士登山競走

7/25の富士登山競走まで

気づけばもう2ヶ月切っています


まだまだ先だと思ってたけど

意外と時間ないじゃん…!


最近は彩の国100kに

全力投球してたから仕方がないとはいえ

富士登山競走の練習ができてない…!


この2つのレースって

ほんとに別物なんですよね


まあ強いて言えば共通しているのは

「メンタルが試される」ってことかな


彩の国を完走するために

いろんな練習をやってきたけど

これからの50日間は

富士登山競走モードに切り替えて

本気で取り組んでいかなきゃ


ちょっと大げさかもしれないけど

ワタシの今の走力では

それくらい本気で向き合わないと

超えられない高い壁なんです



堂平山アタック(仮想馬返し)

富士登山競走はスタートから馬返しまで

約10.8kmで 670m D+

堂平山は約11.4kmで 720m D+


仮想『馬返し』です

前回は4/11に実施し1時間12分44秒


今回は1時間11分56秒でその差は48秒


ほぼ誤差の範囲のように見えますが…

いや前回から2ヶ月経過しているので

むしろ成長していないと言うべきか…


さっきも書いたけど

これこら本格的に取り組まないと

富士登山競走に間に合わない!


大会までにやりたい練習

・武甲山トリプル

・関八州トリプル


現地試走もしたいけどトレラン師匠からは

「奥武蔵で十分」と言われているので

タイミングが合えばといったところですね

taka-pさん 強化練習よろしくです…



Around Toki River 

彩の国ウルトラプロジェクト(SUP )主催
56kmと40kmの部があります

56kmの部に友人が出場していましたので
堂平山アタックを兼ねて応援に行きました

しかし待てど暮せど選手が来ない…
そしたら時間の見積りを誤っており
なんと全選手が通過した後でした真顔

奥武蔵の大会で応援ランを外すとは
まだまだ修行が足りませんねネガティブ

そもそもコースを把握していませんでした


てなわけで堂平山からの帰りは

ATRのコース(トレイル)で戻りました


月初めに良い練習ができました😊