5月31日の練習

今日で土曜日は4週連続の雨

つまり5月の土曜日は全部雨


奥武蔵LTRコース試走の予定でしたが

コンディション不良により中止(軟弱w)


その代わり近所でペーランしました

久しぶりにロードを走りました

しかもかなりマジメに走りました

これ以上は出力が上がりません(泣)


今年の秋はフルマラソンでPB更新
サブ3.5を目標にしていますので
ロードの出力も上げていきたいです

富士登山競走のロード対策と
登りの推進力の強化も必要です

これは奥武蔵で鍛えていきます
できれば現地試走もしたいですね

彩の国から2週間ゆっくりしたので
そろそろピッチを上げていきたいです


それでは彩の国レポの続きです

AS⑩桂木観音まで


kinokaまで来れば桂木観音までは
『ユガテ』『あ"ー』『一本杉峠』など
当ブログでもお馴染みの地点ばかりです

ついにここまで来たぞ〜
っていう気分になりましたね

ここまで来れば残りALL Walkingでも
時間内完走(歩)は間違いない

kinokaエイドでダラダラしていると
一緒にエイドについた人が
待ってくれている?ダレ?

©R2スポーツ(写真は桂木エイド)
結果的にはこのK島さんが救世主となる

K島さんには前坂手前のロードで抜かれ
その後も約2時間半以上に渡って
見える範囲を進んでいたんですよね

さっき全歩きでも大丈夫って書いたけど
K島さんが走れるトレイルは走り
走れない所はパワーウォークで
ゴールまで引っ張ってくれました
(本当は歩きたかったけど…昇天

27時間を切れたのはK島さんのお陰
といっても過言ではありませんね

そして桂木観音手前でR2さん登場
応援と写真ありがとうございました

©R2スポーツ
元気そうって言っていただきましたニコニコ

©R2スポーツ
エイドで最後の補給(フルーツポンチ)

©R2スポーツ
そしてR2さんに見送られ
ラスボスの大高取山へ挑むのでした

ゴール

桂木観音からゴールまでは1時間程度

最後の力を振り絞りました


周りの選手も速くなったから

順位は上がらなかったけど

そのまま順位をキープしてゴール


K島さん、ありがとう!

26時間43分

目標だった余力を残してゴールとは
いきませんでしたが

笑顔でフィニッシュできました

累積は6902m
我ながらよく頑張りました

レポ完結まで2週間かかりましたが
今でも色々なシーンが思い浮かびます
来年のことはまだ考えられませんね

来年も出るかどうかは分かりませんが
少なくとも100kmには出ないと思います


でもエントリーが始まる半年後には
判断しなければなりません

今後の取組み次第といったところですね

第10回彩の国レポはこれにて終了です
ありがとうございました