昨日はベルーナドームで
今季5度目の野球観戦でした
それでは彩の国レポの続きです
AS⑧竹寺まで

高山不動尊から西吾野駅までは下り基調で
子ノ権現までは上り基調となります
でも単に下る(上る)だけではありません
小さなアップダウンがメンタルを削ぎます
西吾野駅までは100%トレイル
500mほどロードを挟み再びトレイルで
子ノ権現を目指します
イモリ山付近でマイル駅伝の選手に抜かれ
あっという間に見えなくりました
子ノ権現ってこんなにキツかったっけ?
そう思うほど子ノ権現は遠く感じました
前後には誰もいないし心細かったです
ただ最後のつづら折りのところで
前方と後方の選手のライトが見えて
わりと近い位置に選手がいるんだなと
ちょっぴり安心したりもしました

子ノ権現茶屋では何人かのランナーが
カップラーメンを食べていました
スタート時は食べる気満々だったけど
胃腸がやられ気味でスルーしました
そのまま竹寺を目指します
子ノ権現から竹寺は通常35分程度だけど
53分もかかってしまいました
順位が4つ上がったのは
茶屋で休憩中の選手を抜いたからで
自分が速かったわけではないでしょう

エイドでは豚汁を2杯いただきました
前回は遅すぎて「汁」だけだったけど
今回は正真正銘の「豚汁」でした
ただ他の固形物は食べられませんでした
さらにここで眠気も出てきました
時刻は深夜3時を過ぎているこで
眠くなっても仕方がない時間だけど
ここで寝るわけにはいかない
寝ると1mmも進まないから…
うっかりすると歩きながら
寝落ちしそうにもなりました(歩き寝)
谷側に転がり落ちないように
なるべく山側を歩くようにしました
でも油断すると一瞬気を失っていて
天王山まではあまり記憶がない笑
山頂付近で夜明けを迎えたようで
辺りは薄明かるくなってきました
天王山からは激下り区間なので
ウトウトしている場合ではなく
慎重に下りました
下りきってロードに出たところで
ようやく眠気から解放されました
竹寺から前坂まではほとんど歩き
そして前坂からは
アップダウンが連続する飯能アルプスへ
天覚山までが果てしなく遠かったですね
ここからは東吾野駅までひたすら下り
その先がKinokaエイドだ
ここで100mileトップの
木村選手に抜かれました
すごく笑顔でモリモリ食べて
早くも優勝を確信しているようでした
異次元の走りを見せつけられました
ただここまで来ればあと16km
完走を確信した瞬間でもありました
つづく(あと1回かな?)