「トレニックワールド in 彩の国」試走 | さあ奥武蔵に出掛けよう
彩の国South 試走
またしても出遅れた

8時過ぎに漸く家を出発して
8時半に越生駅をスタートしました

越生神社裏からトレイルに入り
高取山→西山高取→大高取山へ
この辺の地理に詳しくない人には
分かりにくい地名ですよね
それで大高取山からコースイン

桂木観音→黒山→猿岩峠
この黒山から猿岩峠までの急登がきつい!
今年の大会は逆回りになったのですが
South では間違いなく猿岩峠までが
一番きつい登りだと思いますね

この傾斜ですからね…
でも1月にこれを経験できて良かったです

関八州見晴台は相変わらず
ハイカーさんで大賑わいでした

ちょっと寒いけどこの時季は景色が最高!

汗冷えするので小休止して高山不動尊へ
そしてここから西吾野駅への激下りが
かなり足に負担がかかる
本番でも相当苦労するだろうな

西吾野駅のボックスカルパートが見えた時は
下りが終わったんだとホッとしました

西吾野駅から子ノ権現へは
森坂峠を経由するため相当厄介

スタンダードなコースは
あまりキツくはないけれど
トレニックワールドさんは
わざとキツいコースを選ぶんですよね

西吾野駅をたまたま同時にスタートした
ハイカーさんに途中までリードを許す
苦しい展開になりました

でも景色は最高でした

なんとか子ノ権現に到着
コース通り竹寺へ行くと日が暮れるので
ここからコースを外れて飯能アルプスへ

この飯能アルプスが厄介で
かなり脚を削られてしまったため
大高山→天覚山をスルーして
前坂から東吾野駅へロードで下山

結局32.2kmでリタイアとなりました

獲得標高は最低限の2000mをクリア
奥武蔵で3000mを越えるには
40km以上走らないと無理ですかね…

そうそう、相変わらず東飯能駅と
高麗川駅での乗り継ぎが悪いので
高麗駅から走って帰ってきました
これで40kmオーバー笑
明日は午前中にほぐしジョグ
午後は都道府県駅伝のテレビ観戦と
スタッドレスタイヤへの交換です
疲労をしっかり抜いて
また月曜日からの活力につなげよう

