今朝の奥武蔵は雨傘

先週の月曜日も雨でしたが

1日ずれていたらゾッとします驚き



さて土曜日・日曜日は2日連続で

彩の国の応援に行ってきました📣


ポキさんは、ご本人のブログのとおり

Northを終えたところでDNF


ロングトレイルに出る以上は

様々なトラブルがありますから


また来年チャレンジして

リベンジしてほしいと思います

応援していますよ📣📣📣



昨日の朝は5時起床

さっそくスマホで速報サイトを確認


mimisukeさんが5時ちょっと前に

竹寺エイドに到着した模様ですは


土曜日の就寝前にチェックしたら

22時前に桂木観音に着いているから

竹寺に5時というのは想定どおりだ


ということは次の高山エイドまでは

3時間強かかるので到着は8時とみた



朝食後着替えて車で黒山三滝🅿️へ


滝の上から猿岩林道出て

花立松ノ峠を目指します


花立松ノ峠まで37分
ここまで来れば高山エイドまで
10分もかからない

設定ペースどおり高山エイドには
8時ちょい過ぎに到着

まだmimisukeさんの姿は見えない
まだ到着していないと判断し逆走開始

と、その時

本堂に降りる少し手前でやって来た
しかもまだまだ元気そう

それもそのはずこの後は大したことはなく
ここまでくれば帰ってきたようなものだ

肉うどんをすすられ
関八州へと登っていきました

ワタクシもmimisukeさんから
数分遅れでエイドに到着した友達と
一緒に関八州見晴台へ

グッタリ感を出しているけど
まだ余裕がありそう

彼女とはこの下の四寸道の分岐で別れ
ワタクシは彩の国コースを外れて
グリーンラインと平行するトレイルへ

この辺のトレイルは地味にきついのですが
昨日はなんだか楽に感じられて
遊ぶ余裕すらありました

すると前方から
見覚えのあるランナーの姿が

なんと書道家先生ことひろりん

故障明けでリハビリだったようですが
軽快に走られていました

その後は顔振峠付近のトレイルを
ウロウロして黒山に下りました



さて今年の彩の国の完走率は
どうだったのでしょう

100kmは低かったような気がします
特にロングトレイルはペース配分が大事
フルマラソン以上に大事だと思います

彩の国の熱気が冷めやらぬうちに
South50kmの試走をしてみようかな

今週と来週はあまり時間がとれないので
奥武蔵ロングトレイルがある6/8(土)に
チャレンジしてみようと考えています
もちろん天気しだいですけどね

果たして現状の走力で
どのくらいのタイムで走れるのか
ちょっと興味が沸いてきましたにっこり