奥武蔵に春の訪れを告げる風物詩



越生梅林梅まつり

本日から始まりますぽってりフラワー

越生梅林は南北朝時代の1350年頃
九州太宰府から小杉天満宮を分祀する際
菅原道真公にちなんで梅を植えたのが
起源であると言われています

園内にはその頃に植えたと伝えられる
古木『魁雪(かいせつ)』をはじめ
白加賀、紅梅、越生野梅など
約1000本の梅の木が植えられています


670年も前に植えられたのですねにっこり


今日は帰宅ランのとき
ちょっくら様子を見てきました


この古木は少なくとも200年は
経っているみたいですよ

95歳のお婆ちゃんの子供の頃から
幹のねじれ方が今と変わっていないと
おっしゃっていました

時が経過すると
幹がねじれてくるそうです


これが『魁雪』

幹がねじれまくっていて
空洞化している部分もあります


これは魁雪を分枝した『魁香』
奥に見えるピンクの梅ではなく手前の囲いです

魁雪が枯れてしまうかもしれないので
子孫を残そうとする取り組みですね

観光協会によりますと
見頃は2月下旬から3月上旬です

ぜひお越しにいただければと思います

なお中学生以上は入園料400円かかります

奥武蔵に春の訪れを告げる風物詩
越生梅林梅まつりのお知らせでした


見頃になった越生梅林
とかけまして
ドジャース開幕戦ツアーチケット
とときます
その心は
どちらも「かんばい」するでしょう
(観梅、完売)
凝視凝視凝視


  2月10日の練習

出勤ラン

帰宅ラン

★筋トレ★
腕立て伏せ 20回



  2月10日の体重


前日比-0.5kg
みたび59kg台に突入
59.9だけど…




月平均の体重

ゴールは月平均60kg
今月はもう10日経過したから
60kg未満にするのは厳しいかな?