やはり筋肉痛爆笑
いきなりのトレラン30kmは
さすがにダメージが大きかったですネガティブ

まあ練習不足は自覚しているので
想定の範囲内ではあるのですが
翌日より2日後の方が痛いって…

筋肉痛になるときは
だいたい翌日に出るタイプなのですが
歳をとると翌々日の方が酷いと聞くけど
まさしくそれ?

みなさんはどうなのでしょうか
屈強なアメブロランナーには
筋肉痛?何それ?って感じかしらね昇天

ちなみに膝痛は
小康状態を維持しています



それでは備忘録のため
水曜日のトレランレポです

9時半ころ飯能中央公園に到着
早起きしたのにグズグズしちゃって
出遅れてしまいました

スタートは9時50分
まず飯能といえば


スタート後、向かった先は
四里餅商事 大里屋本店


つぶ餡・こし餡を一つずつ購入


さあどっちがどっちでしょうか
焼き印の向きで見分けがつきます


竈門山登山口からトレイルへ
天覧山と多峯主山を巻いているので
ここまで3kmで26分


アップダウンを繰り返し
天覚山に11時30分に到着
つぶ餡の四里餅を補給しました


ボトルにはブラックコーヒーミルク入り笑
ホットコーヒーを持参して良かった!
飯能アルプスを逆走してきた
ランナーと会話しながら10分休憩


大高山には12時20分に到着
いつも50分かかるけど意外と速くね?
バテるとヤバイのでペースを落とす


前坂分岐から吾野駅へ下山したら
ちょうど電車が出たところでした
13時ちょうどに到着し
おし○このため排便施設調査へ


検査結果はオッケーです


ちなみにトレランするときは
携帯トイレを持参しています
使ったことないけど


吾野駅から電車で帰るか悩んだけど
こし餡四里餅を食べたらパワーが出て
顔振峠に登り返す決心がついた
まだ時間も早いしね


武甲山はここから見るのが
一番キレイかも~
顔振峠到着が13時45分


平九郎茶屋で爽健美茶を補給して
奥武蔵グリーンラインを縦走へ


スカリ山の到着は14時45分
赤城山や日光連山を望むことがでた
うん良い景色だ


白あんぱんを補給
四里餅とあんパン
できる限り脂質はカットです


ここまで来ればあと少しって感じ


日和田山金刀比羅神社前で15時30分
暗くなる前に帰ってこれてよかった
念のためヘッデンを持っていたけどね
使わないで済んでよかった


巾着田から高麗峠を経由して
飯能中央公園に無事にゴール
時刻は16時20分でした


この時間でも全く寒くなかった
まさに絶好のトレラン日和でした


2300mもあったかな?って感じだけど
これだけ動ければ十分評価に値しますね


あと数ヶ月すれば
彩の国や奥武蔵ロントレの試走で
賑やかになりそうな奥武蔵


試走される人はぜひお声掛けください
可能な限りお付き合いさせて頂きます
それが自分のレベルアップにも
つながりますのでよろしくどうぞにっこり



  1月18日の練習

帰宅ラン



  1月18日の体重


前日比+0.8kg

予想どおりほぼ戻りました



一応60.0kgの目標を達成しましたので
今後の折れ線グラフは2週間分を
アップすることにします