奥むさし駅伝競走大会 

飯能から秩父への大動脈
国道299号で繰り広げられる
奥武蔵駅伝競走大会

交通事情から一度は中止となりましたが
多くの関係者と市民などの要望により
奥むさし駅伝競走大会
として生まれ変わった経緯があります

自分も要望書に署名しました
走ったことも観戦したことも
なかったんですけどね凝視


そしてコロナで中止となっていましたが
今年3年ぶりに開催されましたので
初めて応援に行ってきました


応援ポイントは1区の9km地点付近
白バイ隊が先導してきました


先頭通過は駿河台大学の留学生選手


3秒後に埼玉医科大学グループの選手


高校生1番手は埼玉栄高校


その後、続々と選手が通過


応援に熱が入るワタクシ

ほぼ上りのコースなのに
キロ4分ではビリの方なのねタラー
レベルの高い大会でした魂


今日の山活 


今日のパーティは、すうとんさん


奥むさし駅伝の応援を終えて
東吾野駅前から入山しました


今日はかなりのハイペース
自然とお互いが引っ張り合う展開に
常にゼーハーしている状態オエー


でもそれに火をつけたのは自分ですね笑


顔振峠で折り返し


互いに体力が消耗してしまい
協議するまでもなく北向地蔵までは
ロードで戻ることになりました


R2さん御用達の顔振茶屋にて
ぼんやりと見つめる先には


富士山と武甲山


天ぷらそばでエネルギーチャージして
お腹だけでなく心も満たされました


しかしロードで戻るとはいえそこは峠道
延々と繰り返されるアップダウンに
ヘロヘロになりながら何とか駐車場に到着


昨日・今日との山活セット練
よいトレーニングになりました