最強寒波襲来物申す


そして今日は代休にっこり


家でたまったDVDでも観ながら

ぬくぬくして過ごそうとも思いましたが

寒さの中どんだけ動けるか確認したくて

リハビリを兼ねて行ってきました



行き先は宝登山で~す


ロープウェイ山麓駅近くの駐車場に停めて
宝登山神社を参拝してからスタート

ちなみにロープウェイには乗っていません


山頂まで60分とか書いてありましたが
JOGで25分くらいで到着しました

ロープウェイ入に乗ると僅か5分ですネガティブ


山頂付近からは
素晴らしい景色を見ることができました


登谷山、皇鈴山など外秩父連山


尖っているのが武甲山


ギザギザハートの両神山


蝋梅の見頃はもう少し先ですね

山の斜面にあるため
エリアごとで日照時間が違ったり
それと品種によっても
開花にバラつきがあるのでしょうか


観光協会のHPには
西エリアが5分咲き
東エリアが1~2分咲き
四季の丘3分咲きとありましたが

全体的には2~3分咲き
といったところですかね

2月に入ったら梅の花も咲くようですので
満開の蝋梅と早咲きの梅のコラボが
楽しみですねルンルン


でも越生梅林梅まつりもお忘れなく
期間は、2月11日(土)~3月19日(日)
2月23・24日、3月3・4日には
梅の花のライトアップもありますので
お見逃しなくニコニコ

なお期間中は入場料が400円かかります




帰路は長瀞アルプスに遠回りして
戻ってきました


突如現れたスケートリンク

ではなくて
地元の有名かき氷店の天然氷みたいです
harutsumiさんのブログにもありましたカキ氷


そんなわけであっという間に
長瀞駅前に戻ってきました


その後「道の駅みなの」へ
明るい時間帯にくるのは滅多にない
いつも真っ暗だから笑
(秩父ジャーニーラン)


カリカリカレーパン
うまかった、おすすめですよだれ


中央の一番高い山が宝登山(たぶん)
山頂には蝋梅園と小動物園があります
車両が入るため山道は砂利道で
赤城の森トレイルみたいな感じです

面白味には欠けますが山頂から西側は
長瀞アルプスといわれるトレイルで
緩やかな傾斜で走りやすいトレイルです

今回は足首の故障して復帰してからの
最初のリハビリトレイルとして
最適なコースだったと思います

それと最強寒波襲来の件❗
めっちゃ寒かったです~予防
でもね無補給無給水でいけたので
寒気をつく中でのトレランも
悪くはないなと思いましたにっこり