今日は未消化の代休を取得して
もう1日だけ代休が残っているんだよね~
ゆるっとトレランしましたにっこり


今回の目的は
①FTR100kの調整
②ハルミサ練のコース設定


来週末に迫ったFTRに挑むにあっては
疲労を溜めない&スタミナの維持が
ポイントとなります


そのため12月のゆるゆりハルミサ練の
コースの下見を兼ねるとともに
あまり負荷をかけず5時間くらい
動くことを目標としました



起点となる飯能中央公園のアトム像前を
元気に飛び出して行きます


今回は定番の天覧山・多峯主山ではなく
高麗峠と巾着田を経由して
まずは日和田山を目指します




ところが高麗峠手前から
地元小学生の遠足が…。


最後尾の先生とお話したら
巾着田に遠足に行くそうです



先に行くように促されましたが
しかしそこは見守り機能が発動させて
巾着田までご一緒させていただきました



小学生と別れ金刀比羅神社一の鳥居前
今日は右の女坂から日和田山を目指します
ゆる練の下見ですからね~♪



ここまでスタートから約1時間
小学生の集団の後をゆるっと歩いても
この時間で絶景を見渡すことができます



次の高指山
暑くていつの間にか上着を脱いでいます



高指山~物見山間の排便施設調査
管理が行き届いており検査合格です👌


ここでタイツを脱ぎました
次は何を脱ぐのか楽しみですね笑



しかし公然わいせつ罪になりそうですし
誰も見たくないでしょうから
脱ぐのはやめておきましたw


ちなみにここ物見山山頂は
その名に反して眺望ゼロです笑



物見山の先は一旦ロードに出て
次のポイントは3km先の武蔵横手駅です



トレランでは貴重な自販機
オッケーです👌



排便施設も清掃したばかりでオッケー👌



電話ボックスは電話機が外されており
シカモ!ができないため不合格ネガティブ



疲れたのでホットミルクコーヒーと
カロリーメイトを補給しました
お行儀が悪くてスミマセンむかつき



これより先は飯能アルプスです

するとなにやら看板に注意事項が…。



でも鉄線を元に戻しておけば通行オッケー
有害鳥獣被害防止対策のフェンスでした


裏を返せばこの周辺には
イノシンやシカがいるってことか驚き
でも遭いませんでした昇天



そんなこんなで飯能アルプスを抜けて
飯能市街地へ



吾妻峡のドレミファ橋をひとっ飛びし



入間川の河原をショートカット




最後は新島田屋の味噌饅頭を食べて
FTRの調整とハルミサ練コース設定は
オッケーです👌



第2回ハルミサ練の日程については
各方面と最終調整を行った上で
11月下旬に告知させていただきますニコニコ