日曜日のレース速報に

たくさんのいいね・コメントを

ありがとうございました



早速当日を振り返ります






週間天気では夏日になる予報でしたが

当日は少し肌寒いくらいの気温

上差し好走ポイント①





一般枠で参加していた気象予報士

お天気コーナーでお馴染みの平井さんも

『天気予報がハズレました』と

あいさつしていました





そのためノースリの予定を変更して

こちらのファミTで参加しました




自分はオーラが全く無いうえに

事前告知とは違うウェアでしたので

見つけづらかったかな?

どうもスミマセン昇天





でもスタート直前にmimisukeさんから
激励の言葉をいただきました

上差し好走ポイント②




まずは過去の本大会の戦績から


2019年 3時間09分

2020年 中止

2021年 3時間02分


となれば今年はサブスリーを目指すのが

自然な流れといえるでしょう

 

 

けれど4月9日の試走では

ガチで走ったのにもかかわらず

タイムは3時間34分….凝視.

 

 

とても35分も短縮できるとは思えず

さらに朝の血圧も151-95と高めネガティブ



弱気の虫がウジャウジャ涌いてきたけど

スタート地点に着いたらヤル気がみなぎり

ひと暴れしてやろうと思えたのね





スタート位置は中段よりやや前に並び

キロ5ペースで進めていきました

1.5kmほど走ると徐々に傾斜がきつくなり

こぼれてくるランナーを捕らえていく


 



 比較的いい位置につけられたので

トレイルでの渋滞はなく快適、快適昇天





 ユガテでは女神の声援に元気をもらい

 上差し好走ポイント③

 

 



女子2位の選手にコバンザメ

結局、この人とは
第2エイド~第5エイド過ぎまで
ずっと一緒でした~魂が抜ける




エイドではバナナを食べたり




いなり寿司を進められたり
ボランティアスタッフのみなさんには
親戚でもないのにご馳走になりましたオエー
上差し好走ポイント④




ラスボス物見山には少々手こずったものの
なんとか目標のサブスリーでゴール!








何度もニアミスしているのに
初めましてのさわさんと一枚



azuさんスポーツ 
間もなくコータローさんもゴール



アフターは超久しぶりの生ビール


レバニラ炒め


焼き餃子


鶏の唐揚げ


生ビールおかわり


これで満腹、大満足よだれ


次は1ヶ月後のTW彩の国100km
今年の勝負レースに挑むにあっては
ちょっと補給が足りなかったかな…
もっとスタミナつけなきゃね爆笑