いきなりですが
ただいま絶賛筋肉痛です
その理由は
ある人のブログで自分の目撃情報があり
さらにそのブログを見たR2さんには
すでに悟られていますので
詳しくはそちらをご覧ください……
という訳にはいきませんよね
これでも一応ブロガーですので
記録として残しておきます
27日の日曜日の午前8時
鎌北湖に車を止めてトレラン開始
まず北向地蔵までは心拍数を
上げ過ぎないように完全徒歩で
その前に
鎌北湖に車を止めて良いところは
ロードを1mmも走らなくても
すぐにトレイルに入れるところ
一方で悪いところは鉄道路線がないため
途中でリタイアした場合は
戻ってくるのに相当苦労するところ
どうか生きて帰れますように
千葉県の某沼練のパクり
最近姿を見せるようになった
愛宕山のあたごくんの指示を受けて
ユガテ経由で東吾野駅へ
駅の自販機でスポドリ1本購入して
ここから天覚山を目指します
東吾野駅から30分で山頂に到着
天覚山から大高山へと続く
飯能アルプスのアップダウンは
何度チャレンジしてキツい
前坂の分岐を直進し子の権現に
直接アプローチする道もあるけど
ここは左折して一旦名栗まで下って
キツい登り返しが待ち受ける竹寺へ
竹寺の有料エイドの炭火焼きだんご
くるみ味噌だれ400円
炭水化物と塩分の同時補給で
疲労回復、やる気も倍増
お約束のミッキーの手の前で自撮り
鉄わらじの前でも自撮り
だったらそんな面倒なことをせず
mimisuke先輩に教えていただいた
不気味なトンネルを通り抜けて
500m登り返して関八州見晴台へ
ここの登り返し半端なくきつい
すっかり日が陰っていて
立ち止まっていると寒さが増すので
すぐにその場を立ち去る
疲労と格闘しながら漸く顔振峠に到着
この日、R2さんは顔振茶屋(左上の店)で
天ぷら蕎麦を食べたみたいだけど
すでにシャッターが下りて閉店ガラガラ
終盤は急いだ甲斐もあって
なんとか8時間で帰って来れたものの
筋肉痛となり大きな代償を負うという
残念な結果になったのでありました
トホホのホ