ブログネタには賞味期限がある
確かにそのとおりです
ブログネタは鮮度が命です


ジャーニーランネタは
すでに大会から11日が経過しました
完全に賞味期限切れです


でも消費期限でなくてよかったです
賞味期限が切れただけですので
あと2~3日問題ないでしょう


それでは
ジャーニーラン6回目のレポです



CP6道の駅みなの102.8km地点まで



CP5武州日野駅を20時50分に
リスタートしました


ここからは国道140号線を18.9km
ひたすら北上します


秩父市役所近くの自販機で
ホットレモンティーを購入


また和銅黒谷駅付近では小休止し
自販機のホットココアを飲み干しました


からだを冷やさないように心掛けます


この区間で出会ったランナーは3人
ほとんどが一人旅でした




ガストの交差点を右折すると
CP6道の駅みなのに到着です
時刻は22時47分です




ここのメインは牛丼です
道中にあるオレンジ色の牛丼チェーン店に
吸い込まれそうになりましたが
ここまで我慢した甲斐がありました


トイレを済ませ自販機で麦茶を購入後
CPを後にしました


さあ、あとフルマラソン1本分です



CP7波久礼駅114.2km地点まで



ここは最短区間の11.4kmです
長瀞の岩畳を通過する
風光明媚な場所でもあります


しかし深夜の通過は不気味です
しかも一人でした


写真を撮って何か違うものが
写っていてもイヤですので
この日の最速ラップで
足早に通り過ぎました


CP7波久礼駅到着は0時20分でした




エイドでは温かいうどん
いただきました


ドリンクは麦茶を持っていましたし
トイレの水質調査も不要でしたので
うどん完食後すぐに
エイドを後にしました



CP8竹沢駅127.2km地点まで



ここの区間も13.0kmと短めです




そのため
あっという間に竹沢駅に到着しました




エイドではクリームシチュー
フランスパンを添えていただきました


時刻は2時25分
ゴールのオーパークおごせに向けて
ラスト18.4kmです


いよいよゴール時刻の予測ができる
ところまで来ました


到着時刻5時前、19時間以内でゴール
という明確な目標ができました


もう少しつづく