9月30日までにあと1日
必ず取得しなければならない特別休暇
今日と明日しかチャンスはありません


明日を特別休暇にしてしまうと
台風接近に伴う緊急招集で
休日出勤となる可能性がありますので
今日、取得することにしました



今日のコースは
本番では夕暮れ以降が確実な
秩父市・小鹿野町を
ぐるっと一周する約40kmです


いつものように滝クリショット
書道家先生が一緒です


ワタクシが見つめる先には雄大な武甲山
今年は2回登りました


7時20分過ぎスタート
目標は5時間です


まずは平坦な秩父市街地を進みます
信号ストップがたくさんあり
なかなかペースが安定しません


この秩父橋を渡れば
信号機の数は減りますが
登り基調のアップダウンの連続となり
ペースの維持が難しくなります



小鹿野町に入り
最初のコンビニで休憩をとりました
西武秩父駅から12km地点です
すると、


お世辞にも忙しそうには見えない
お爺ちゃんに絡まれます


しばらく質問攻めにあったあと

ハル「どこのわらじカツ丼がうまいすか?」
じい「安田屋かのう。」

ハル「役場の職員は建替え中どこにいるの?」
じい「両神庁舎にいるんじゃよ。」


だいたい答えが分かっていたことを
質問をしましたが想定どおりの回答で
認知機能は大丈夫そうでした


お爺ちゃん、話し相手になってくれて
ありがとうごさいました



CP4小鹿野町役場です


建替えは本当で更地になっていました
トイレの入口にはコンパネが
打ち付けてあり使えません


本番ではどこがCPになるのでしょうか
ちなみに少し行った先の左側に
観光トイレがありましたので
そこが候補かもしれません




役場の隣りのパン屋「アライヤ」さんに
せっかくなのでお邪魔しました


安心・安全な価格です
きなこパンとピーナッツコッペを
購入しましたが
とても美味しくいただけました
日曜定休日とのことです



道の駅「両神温泉薬師の湯」
休憩をとりました


先生が手に取り出したのは
フリーズドライの味噌汁です


まさか温泉のお湯で溶かして
飲むわけではあるまいなと思い
様子を見守っていましたが
なんと


かじっていました
まるでカロリーメイトを
食べているかのように…


一口で必要な塩分を補給できるとのこと
ワタクシがかじったら
血圧が急上昇して倒れてしまいそうです



しばらく進むと
突然、犬に吠えられました


ワンワンランドの大型犬です
本番では、ここは真っ暗
突然吠えられますので
みなさんよく覚えておきましょう



国道140号に出てしばらく進むと


CP5武州日野駅です
トイレを拝借し先を急ぎます



櫻井太伝治商店です


!?


実はこの酒屋さんは
THE ALFEE 桜井賢さんのご実家で
ご兄弟が経営されています


THE ALFEEのグッズ、というか
桜井さんをモチーフにしたグッズが
多数販売されています


酒屋ですから
もちろん酒もあります


ワタクシはタオルを購入しました
先生は3000円近く消費していました



ゴール後は道の駅ちちぶ青野
塩ラーメンで糖質と塩分を補給
とても美味しいラーメンでした


食後のデザートはソフトクリームです


先生はバニラと黒ごまのミックス
ワタクシは黒ごまソフト
オーダーしました


ミックスソフトは
バニラと黒ごまの風味がマッチした
満足のいくお味のようでした


ワタクシの黒ごまソフトは
黒ごまの味がしました




先生は電車
ワタクシは車でしたので
西武秩父駅でお開きとなりました


距離は手頃な40km
時刻は、まだ太陽高度がある13時30分
とても健全な試走でした