オリンピックも残すところ
今日を含めて、あと2日

なんだかんだいって
あっという間の17日間だったな

今日は女子マラソンがあったので
中継がおわった9時過ぎにスタート
台風の影響でいつ雨が降り出すか
わからないからね

それで行き先は
顔振峠
それほど遠くないので
自宅から走って行ってきました

こう見ると正丸や子の権現も
あまり遠くないのね(←遠いだろ
)

とりあえずテクテクと進んで10分少々
ここからトレイルに入るが
早くも滝汗状態になっている

10分ほど下った桂木観音では
缶コーヒーを一気に飲み干して
アクエリ600mlも同時購入
ご存じの人も多いと思いますが
奥武蔵は風が通らない低山だから
太陽が出ていなくても超蒸し暑い

桂木からは鼻曲山へは行かず
一旦、黒山三滝方面に下りて
三滝Y字路を滝方面ではなく左折
大河ドラマ『青天を衝け』
の主人公である渋沢栄一の見立養子
渋沢平九郎自決の地の前を通過すると
再びトレイルに入り
1.5kmで300m登り返して顔振峠到着
やはり分厚い雲に覆われていて
見晴らしは最高とは言えず…
平九郎茶屋は営業していたけど
緊急事態宣言と台風の懸念からか
閑古鳥が鳴いていました

ちなみに伯爵おすすめの
たぬき蕎麦は食べていないので
写真はありません(笑)
ここから北向地蔵までは
奥武蔵グリーンラインと平行する
下り基調の尾根を縦走
諏訪神社で唯一持参していた食料
1本満足バーを補給
アクエリが底をつきたのでコーラ投入
やっぱり山の中でのコーラはうまい!

奥武蔵スリーピークス3座目のスカリ山
ベンチの前にテーブルが設置されてた
どなたか知りませんが、ありがとう

あ''ー(笑)
鎌北湖まで下ったところで土砂降りに(笑)
涼しくていいや~、なんて思ったら
逆に、さらに蒸し暑くなってしまい
自宅まで残りロード6kmは
ヘロヘロになりながら帰ってきました

さて気づけば今日から3連休

中日の明日は無理そうだけど
月曜日は山の日
やっぱり山に行かなきゃね

とは言っても、山へ行くにもなにも
自宅は山麓なんだけどね(笑)