土曜日に登った武甲山からの眺望



秩父市内を一望できるほか
群馬方面の山並みも見渡すことができる

どれがどの山だか全くわからんけど(笑)



山頂の温度計は23℃を指している左差し
下界よりは涼しく感じる

昨年12月、Eさん、ひろりんと
来た時とは雲泥の差だしょんぼり

あの時は、めっちゃ寒かったもんなゲホゲホ

ここまで来るのに一苦労だけど
この涼しさと絶景を見られるのなら
何回登ってもいいかな~ゲラゲラ



御嶽神社前の広場で小休止しながら
あんパンを1個補給してリスタート



帰りは裏参道を浦山口方面へ下る



赤丸が山頂で青丸が橋立の土津園

約5kmで1000mの標高差があるので
富士登山競走の5合目コースの練習に
適しているかもニヤ

高地順応はできないけどね~ぶー

裏参道コースは
つづら折りの道がしばらく続き
やがて水の音が聞こえてくると
橋立川の清流にたどり着く



身を投げ出したくなる気分(笑)



この先は橋立川沿いを浦山口へ



長雨のためか水量豊富で豪快な滝



砂利道と一部舗装の林道を暫く進むと
橋立鍾乳洞が姿を見せる




その手前の土津園の女将さん?が
トレイルランナー好きみたいで
スポーツエイドさんのボラをしたり
大会の応援に行ったりしてるみたいうーん

とても話好きで
自販機のコーヒー一本で
20分くらい長居してしまったゲラゲラ

手打ち蕎麦が美味しそうだったので
今度来たときは食事をしようと思うほっこり



ロードは、もはや走れる気温ではなく
浦山口駅から秩父鉄道で御花畑駅へ



SLパレオエクスプレス号に乗って…


いませんガーン


たまたま西武秩父駅のホームから
見えただけ…



そして、こちらも
たまたま見えた、武甲山


いやいや、やっぱりカッコいいなラブ


次はどのルートで登ろうかな?

う~ん、ルートを考えていると
時間が経つのがあっという間だな

なかなか決まらないけど
もう少し時間があるので
月末のコースの決定は…



また追って