昨日は

太郎山登山競走スカイレース

に出場してきました



距離18kmで累積標高2000mなので

さすがに筋肉痛に見舞われると思いきや

今朝は軽い張りがあるだけで

筋肉痛は無しウシシ



そのため、ほぐしジョグを兼ねて

パンランしてきましたパン



これで831円、リーズナブルしょラブ





さて本題で昨日のレポになります



長野県上田市まで高速を使って2時間半

当日現地入りするため朝3時起き

そのため前日の晩は大河ドラマを見て

ソッコー9時に布団へ(はやっ)

でもすぐにグースカピーzzz



寝るの得意なんだよねzzz

ちなみに、かみさんからは

「のび太くん」と言われています(笑)



そしてやって来ました!初の上田市


ポキールさんの2年前のブログに学び
駅前ロータリーの駐車場に6時半到着
帰りに上限の900円ピタリ支払いました
う~ん駅前なのに良心的ほっこり


上田駅のトイレで用を足します
改札入らずにトイレを利用できる
これもポキールさん情報ゲラゲラ


ちなみに
「だっ○んだ~」ではなく
「おし○こ」です(笑)


だっ○んだ~は佐久平PAで済ませました



そして駅前ロータリーに鎮座する
真田幸村公の銅像は迫力がありますガーン
これもポキさん(笑)


この時点での気温は7℃
ヒンヤリとしているが上田市としては
暖かい朝を迎えたようである
絶好のレース日和になりそうだなウインク


駅前から会場の大星神社までは約2km


緩やかな登りの直線道路を北進します


おっ、見えてきました
あれが太郎山か
この後、あの山に登ると思うと
ワクワクして仕方ありませんキラキラ


会場の大星神社


雰囲気ありますね
武者震いがしてきました(笑)


記念撮影に一枚
なんだかまだ眠そうぼけー



感染症対策もバッチリですニコ


着替え終わった頃
すうとんさんが会場入り


これから過酷な戦いに挑む男の姿(笑)


そうこうしているうちに
エリート部門の発走が近づいてきた


まずは7時45分、女子がスタート


先頭で飛び出していく上田絢加選手


このまま2位の高村貴子選手に
6分の差をつけて優勝しました
かっこいいですラブ


次に7時50分、男子の部がスタート


上田瑠偉選手


短距離走と思わせるようなスピード
で飛び出し、2位に22分の大差をつけて
圧勝しましたガーン


上田市の大会で男女とも上田選手が優勝
上田市としては万々歳では(笑)


そして、いよいよノーマル部門の
僕らのスタートが近づいてきたニヤ


このレースは1分毎に10人ずつの
ウェーブスタート方式が採用されており
年齢の若い順にスタートする


8時20分スタートエリアへ誘導される
なんだか緊張してきたなアセアセ


僕より2分前にスタートする
すうとんさん(中央)


手を振って声を掛けるも
ドラム音などの演出が賑やかで
気づいてもらえずぶー


そして8時25分、出番がやってきた


つづく


〈ラン記録〉
4日のラン 17.8km
5月の走行距離 68.6km
5月の疾走距離 1km

〈ダイエット記録〉
4日の体重 58.9kg(―0.1kg)
4日の体脂肪率 17.1%(―0.3%)