走ってきましたよ
奥武蔵グリーンライン峠走42.195km
ぼっちフルマラソンです

当初より、雨の降り始める時間が
早まりそうだったけど
まだ降ってなかったし
水曜日のブログで、うっかり
「42.195kmやってみるか」
なんて書いてしまったから…
たぶん今日の天気予報だけ見れば
近所を15kmくらい走って
終わりにしていたと思う
でもブログで宣言したことによって
ちょっとした使命感みたいなものが
湧いてきたりして
まあ、誰も覚えてないだろうし
気にしてないでしょうけどね(笑)
自宅から毛呂山総合公園まで4km
鎌北湖まで上りその裏手から
奥武蔵グリーンラインへ
天文岩を過ぎて
笹郷交差点
ここは奥武蔵ウルトラマラソンの
黒山エイドが設置される場所
令和元年台風19号で道路が崩落し
以来ずっと通行止めだったけど
ようやく開通したのね

立派な擁壁が完成
これでオクム開催に向けて
障壁がまた一つクリアされた
あとはコロナの終息だけだ

ここまで15km
このあたりから雨足が強まり
ポンチョを着用
ここで戻れば30kmクリアだけど
冒頭でも触れたように変な使命感が(笑)
平九郎茶屋は営業していたけれど
R2さん御用達の顔振茶屋は
シャッターが下りたままだった
コロナ対策の防護衣ではないです(笑)
折り返し地点まであと3kmだ
ようやくハーフ地点までやって来た
実はこの直前まで吾野に下りて
西武鉄道を使って帰ろうとか
弱気になっていたのだけれど
ここまで来たら「あと半分だ!」
とポジティブな気持ちになれたから
なんとも不思議でならない
ここからは下り基調となる
を繰り返す「いやらしいコース」なのだ
だから余計みんなに愛されるのかも

4時間42分40秒
なんとか自己ワーストは免れた
2013年の館山若潮マラソンが4時間45分
あのときは、後半歩きまくった
海沿いのフラワーライン?までは
調子がよかったけれど
30kmくらいの峠越えから先は
ほぼ歩きで苦しい記憶しかない

沿道のおばちゃんの言葉が
とても印象に残っている
「自分で走るって決めたんだろ
最後までがんばれ」
まだ三度目のフル挑戦で
当時この意味が理解できなかったけど
自分を奮い立たせる
とてもよい言葉だなと思う
1/31は全国各地でフルマラソンが
それぞれの環境でありますね
昨日走ってしまったけど
来週もチャレンジしてみようかな

また雨だったら今度こそ
絶対に走らないけどね(笑)
〈ラン記録〉
23日のラン 42.195km
1月の走行距離 293.7km
1月のMペース 39km
〈ダイエット記録〉
体重 60.4kg(-0.8kg)
体脂肪率 19.1%(+2.0%)?
朝食
餅 2個
ごはん 1/2膳
納豆 1P
はるさめスープ
ラン中
一本満足バー 1本
粉飴水 500ml
ほっとレモン 300ml
塩タブレット 1粒
昼食
カレーライス
ホットコーヒー(ミルク入り)1杯
間食
ホットコーヒー(ブラック)1杯
アルフォート 2枚
もなか 1個
アイス 1本
夕食
ごはん 1/2膳
しゃぶしゃぶ(豚、鶏、野菜)
ビール 350ml